フォト

« 【スノーボード練習記】2日目 スクール初心者コースを受講 | トップページ | 【スノーボード練習記】4日目 五竜&Hakuba47へフリーラン »

2016年3月30日 (水)

【スノーボード練習記】3日目 スクール初級コースを受講

▼2016/03/17 快晴

 前回に引き続き、栂池スキー学校でスノーボードスクールの初級コースを1日受講。

 3月の平日からか、受講生はワタシ1人のみで講師が若い女性! という幸運なターン。
 日頃の行いが報われ? 価格以上にお得なマンツーマン状態レッスンを受けました。



<初級1日コース レッスン内容>

 初心者コースの復習@緩斜面でのロング・ショートターン

 →スムーズに出来たので回数券ではなく1日券を購入し、丸山ゲレンデ(中斜面)でのロング・ミドルターン 下部の緩斜面ではリズミカルにショートターンの切り返し

 これも2本ほどの滑走でスムーズに出来たので、初級の範疇を超え? 更なるステップアップへ。

 ハンの木第3沿い(急斜面)のロング・ミドルターン。

 急斜面で体勢の切り換えが追いつかず転倒するも、回数重ねるごとにモノになってきた。

 緩斜面でスイッチ(左右の足を入れ換え)のターン。
 これはバランスが難しく、姿勢が安定しない。ジャンプや回転トリックをこなすためには、スイッチでのターンがスムーズに出来ることが大事と教わる。

 確かに、180°で回転着地すると全体の4分の3は出だしか着地がスイッチ体勢となる。

 中上級レベルへの登竜門、スピードを落とさずエッジを効かせるカービングターンは難しい。
 緩斜面で一度でも決まると心地よくてクセになる快感と分かり、スキーとは異なる心地よさを体験。
 
 午後は白樺ゲレンデの春雪で緩んだザクザクの急斜面で講習を受け、「スキーしているからか、急斜面での恐怖心が無く、どんどん出来るようになりましたね、これなら3級のバッジテスト受かると思いますよ?」と言われ、1日で中級レベルくらいまで進歩。先生の御陰です。

 あいにく級を取ることは お金かかり 眼中にないですが、どんなコースでもスムーズにターンできてスノーボードでGoProビデオ&カメラマンが出来るレベルを目標に精進していく次第です。

 リフト乗車中は面白い話題も聞けたし、とても有意義な1日となりました。

« 【スノーボード練習記】2日目 スクール初心者コースを受講 | トップページ | 【スノーボード練習記】4日目 五竜&Hakuba47へフリーラン »

32-信州長野・小谷ビレッジ」カテゴリの記事

51-スノーボード練習記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【スノーボード練習記】3日目 スクール初級コースを受講:

« 【スノーボード練習記】2日目 スクール初心者コースを受講 | トップページ | 【スノーボード練習記】4日目 五竜&Hakuba47へフリーラン »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

フォトアルバム

無料ブログはココログ