【2013年 北海道ツーリング 30日目】 締めくくりはナイタイ再び&特上豚丼
▼2013/09/23 晴→曇
明日から雨予報迫るので、予定を早く切り上げて、北海道滞在の最終日。
耳栓を通り越えて聞こえてくるターボエンジン級なイビキに囲まれて目覚める。朝は冷え込み10℃。
7:30 出発。
K337 前半はチェストハーネス、
後半は三脚固定でムービー。
北海道ツーリングの締めは、
ナイタイ高原を1往復ムービー!
もう一回登って、ナイタイ高原レストハウスで休憩。
10℃で風が強く、周りの皆は寒いと言っているけども、
秋冬用ジャケット装備で、ここで昼寝するのが極上でしょう!
帯広で豚丼を食べてないことに気づき、音更方面へ。
ちょうど正午、ぶた丼の とん田を探して見つけるも、50人近く行列ができている。いくら心に余裕を持ったアタシでも、夕刻のフェリー発車時刻が迫る中、2時間も待つ暇は無いので通過。
「特上」の豚丼メニューがあるという西帯広の ぶた屋へ。
肉は2種類。バラは脂身多め、ロースは脂身少なめということで、迷わず後者を選択。
ロース肉の特上豚丼 930円。「美味しいので次は大盛りにしたくなる」味でした。
店内の有線放送からは、記憶に残りにくい某歌が流れている。
この1曲を販売するためにオマケ券を付けただけのタイプ違いで 内容ほぼ同一なCDをファンに何枚も買わせ金を倍々にフンダクり、券が抜かれたCDが大量のゴミになっている光景を見る度に切ない。
いっそCDもオマケ券もネットでダウンロード販売した方が良いのでは、しかし出来ない裏事情がこの業界を支えているのだろう。
R38がサンデードライバーでノロノロなので御影から西隣の道で渋滞回避。
十勝清水ICから道東道へ。
気温以上に風が冷たく感じる14℃。
14:20 占冠PAで休憩。
やっちまったようです。馬鹿バーガー ワンコイン500円。
えぞ鹿肉と馬肉を合い挽きにしたら・・・ 馬鹿になっちゃいました★ってカワイイ語句、
しかも山わさびの量で小~大馬鹿まで選べます。
カレンダーの3連休最終日、道内を観光したと思われる札幌や函館ナンバーの地元観光客が多い。
休日の高速PAで見られる、この独特のウフフ エヘヘ感の醸し出される幸せな空気を遠くから観察するのが醍醐味ともいえます。
テレビのスイッチを消した直後のように、ハッと独りだという我に返る。
一人バイクに跨がり再び走り出す、と。
アルパカでさえカップルが成立している中、スッピンピンなアタシは何なのか、向き合う時間はいくらあっても足りない。
道央道へ入ると、それまで晴れたいた空も一面曇りとなりはじめ、北海道ツーリングの終わりを感じる。
苫小牧東ICで降りてセルフ給油。
明野元町のセイコーマートで食料購入。ラスト セイコマ。
沼ノ端西~厚真ICで降りて、乗船時刻1時間前に余裕をもってフェリーターミナル着。
空もすっかり暗くなり、ひとときの夢から醒める時がきた。
胸の中で大きくなった北海道へのアツイ想い、戻れなくなる前にポイッと放ち、続きは次回へのお楽しみにする。
次回があるかどうか分からない不安感は考えない。
風が強いことのメリットとして、バイク待機場所のすぐ隣を次々通っていくトラックの排気ガスが充満しにくくて良い。
トラックに乗せられてドナドナされていく牛に見られながら日記と出費記録を書き終え、明日午前中はフェリー内で ゆっくり休む段取り。
1台後ろに止まっていたBMWのライダーは、何と地元で某バイクイベントを新規開拓した偉い人と判明してビックリ仰天。
18:20 バイク乗船、2等寝台へ。予想していた通り船内は暑め。
19:10 フェリー内受付が混雑。先に乗れるのは有り難い。
19:30 出航の船笛を聞きながらガラナサワーをプシュッと空けて一杯。
日記を見返してみると、30日中 雨だったのが9日。
明日が晴れ予報なあので、31日中 9日雨として、雨天率35%。
何回かの北海道ツーリングの中で今回最も雨が多く感じたが、数値にすると少ないような。
セイコマ製とり天丼・メロンゼリーを食べて就寝。
バイク走行距離: 342.1km
平均燃費: 23.31km/L
寝場所:苫小牧東 → 新潟行き船内 2等寝台
« 【2013年 北海道ツーリング 29日目】 壱文字虫喰い 物落っことす | トップページ | 【2013年 北海道ツーリング 31日目】 快晴ラストワン »
「13-北海道ツーリング'13 夏~秋」カテゴリの記事
- 【2013年 北海道ツーリング 31日目】 快晴ラストワン(2014.12.18)
- 【2013年 北海道ツーリング 30日目】 締めくくりはナイタイ再び&特上豚丼(2014.12.16)
- 【2013年 北海道ツーリング 29日目】 壱文字虫喰い 物落っことす(2014.12.14)
- 【2013年 北海道ツーリング 28日目】 曇ってもタンチョウ(2014.12.03)
- 【2013年 北海道ツーリング 27日目】 標津サーモンパーク 鮭の遡上(2014.12.01)
« 【2013年 北海道ツーリング 29日目】 壱文字虫喰い 物落っことす | トップページ | 【2013年 北海道ツーリング 31日目】 快晴ラストワン »
コメント