【2013年 北海道ツーリング 0~1日目 体調すこぶる良好】
▼0日目 2013年北海道ロングツーリング 出発前夜
週間天気予報に雨マークがズラリ並び、最初の日は荷物の準備に費やす。
ダイソーで衣類圧縮袋を買って、ホームセンターでコンセントのタップを買って、昼はテンホウでタンタンメン。
帰宅後に荷造り。昨年よりも無駄な荷物は減らしていてもリアバッグの中は一杯でパンパンだ。
魚眼レンズが1つ増えたし。
三脚はタンクバッグに入りかつ背の高さまで伸びる収縮が最強クラスなウルトレック。
降水確率30% だいぶ怪しそうですが、一日でも札幌地方が晴なら、旅立つのは今!
25日に出発して、26日に北海道上陸するための新潟→小樽行きフェリーを予約。
▼1日目 2013/08/25 曇/晴
毎度のことながら北海道ツーリングの出発日は、心地よく早起きできる不思議。
真っ暗な中起き上がって、重たい荷物を括り付けて、午前3時ピッタリ、出発!
空気圧OK、ガソリンOK、忘れ物ナシ、剃り残しもナシ!
出発時のバイク オドメーター: 220272km
22万キロピッタリの時にタイヤを前後ともピレリ製 エンジェルSTに履き替えたので、このタイヤがどのくらい長持ちするかも楽しみ。
1時間ほど走って荷物満載のバイク走行感覚に慣れてきた所で、いつものコンビニで休憩。
どこかで見たことあるような、デジャブな痛車がやってきた。
おにぎりと缶コーヒーを買いに入ると、この店員は目が半開き、いつも眠そうに欠伸して疲れた表情でレジを打っている。その隣には「お気をつけて!」と元気良く挨拶した店員。これだけで受ける印象は違う。
北陸道は風が強く、大人しく80km/h走行。
米山SA。徐々に夜が明けていく、空のコントラスト変化が旅の始まり、高揚感が たまらない。
長野から新潟へ向かうルートだけ見事に雨降らず!
隙間を縫うように北上してます。
気になる週間予報も良さげに変化。
これなら東北地方を数日巡ってから函館へ上陸する方法も考えましたが、夏は天候が変わりやすく、船の予約もしてあるので、北海道へ上陸する方向へ。
7:15 新潟西IC下車。日曜なのでR8バイパスは空いている。
一日市ICから北上してエネオス手前のJAセルフが特売日なので給油。店員がやってきて更に2円安くなるカードを挿入され、@154-2-2=150円単価で給油。お得で気分はニャンニャン号。
これまたいつものセブンイレブンで弁当とカップラーメンを買って、8:10 新潟フェリーターミナル着。
8月末のシーズンオフにしては北海道へ向かうバイクは多く、25台くらい。100%♂。
皆 何度も北海道ツーリングの経験がある旅慣れているライダーだと思うので(←己モカ)出発しやすくバイクをチップス停めしているので、これに倣う。
新潟は30℃、汗ばむ真夏日。今年は平年並みに涼しいと予想される9月の北海道へ。乗船券と、旅人欄に遂に自分が掲載された北海道ツーリングマップル地図。
いざ非日常 ロングツーリングの世界へ! 乗車直前にテンション上がる構図の図(←馬から落馬した的文)。
9:15 バイク乗船。ヘルメットは転がらないよう網棚へあご紐を括り付けておき、荷物を降ろして弁当+お風呂道具、最低限の手荷物を持ってスリッパに履きかえて船内へ。この辺も毎度の行為になりましたが手際が良く見えるらしい。
10:30 新潟港出船。かれこれ何度目の北海道ツーリングかな~・・・
ツーリストB 寝台席は予想通りエアコン弱めで暑い。この夏に奮発して購入したバイク用冷涼インナー上下着がとても快適。ジャケットを脱ぐと、スーッと汗がひいていく。
売店で「黒い恋人」という意味深な とうきびチョコ。甘さがしつこくなくて美味しいので、早速チューハイを1本買って昼間から酒が飲める飲めるゾー 酒が飲めるゾータイム。もう一つ寝ると北海道☆
毎度恒例となった無料参加のビンゴ大会。今回のスタッフは、出た番号をホワイトボードに書いてくれるという親切仕様。80人中、ビンゴとなった先着35人くらい景品が当たっただろうか、私はここまでダブルリーチを控えて最後の景品終了~。75個の数字で42個まで出てまだ揃わなかったという。
昼食は塩味のカップラーメンと いろはす水。
テレビでは、例の年に一度、黄色一色不気味に染まり、メディアが人の不幸をオモシロおかしく演出する「24時間 さあお涙を流しなさい偽善テレビ 視聴率はゲーノージンのギャラになる?!(※イメージ)」が放映されていた。
某動物番組で泣く演出が上手くなったあの芸能人まで参加して魂を売っていたとは参った。高額ギャラのお誘いに負けたか。
ホーラ、ショーガイシャはカワイソーでしょ、だからお泣きなさーい という偏った演出でタレントがボロボロ涙を流す演技をして、CM明けにはケロッとして次の企画へと淡々と事が進む姿。
これが丸一日、公共の電波で垂れ流され続ける。
チャリティと言いながら収支決算書も公開されない滅茶苦茶な構成だ。
メディアに洗脳されると、こんな番組をチャリティだと信じてしまうというのだから気味が悪い。
地デジを機に自分の知合い周りでは多くの人がテレビを捨てて視聴することを止めたけれども、未だにテレビ業界は裸の王様らしい。
◆◆◆ 毒を抜くため仕切り直し ◆◆◆
15時過ぎ、5階シアターでライブを鑑賞。
情熱大陸・となりのトトロ・ハナミズキ・・・など。
放浪の旅初日に歌われると感極まります。
小樽行きのフェリーに乗るたびにライブの演出する人が次々と変わっていることが気になる。
芸術の世界で生活するにはショウライも保障されないし不安が常につきますが、それでも楽しいことを沢山して生きている人は輝いてますネ!
今のアタシはどうなのだろう・・・ 自戒、自戒と。
16:30 船の窓から見える男鹿半島を眺めながら入浴。
紅鮭ほぐし弁当を食べながら日没。
21:32 就寝前、本日ラストの船内放送で明日の北海道内各地の天気予報や予想気温がアナウンスされた。スマホを持ってない私にとって有難いサービスに感動。
明日の札幌地方は曇/晴、18~26℃予報。これで安心して眠れます。
バイク走行距離: 231.4km
平均燃費: 23.28km/L
寝場所: 新潟→小樽行き 新日本海フェリー ツーリストB寝台
« 2013年北海道ツーリング 31日間の旅を無事終えました | トップページ | 【2013年 北海道ツーリング 2日目 上陸直後 雨迫る】 »
「13-北海道ツーリング'13 夏~秋」カテゴリの記事
- 【2013年 北海道ツーリング 31日目】 快晴ラストワン(2014.12.18)
- 【2013年 北海道ツーリング 30日目】 締めくくりはナイタイ再び&特上豚丼(2014.12.16)
- 【2013年 北海道ツーリング 29日目】 壱文字虫喰い 物落っことす(2014.12.14)
- 【2013年 北海道ツーリング 28日目】 曇ってもタンチョウ(2014.12.03)
- 【2013年 北海道ツーリング 27日目】 標津サーモンパーク 鮭の遡上(2014.12.01)
« 2013年北海道ツーリング 31日間の旅を無事終えました | トップページ | 【2013年 北海道ツーリング 2日目 上陸直後 雨迫る】 »
コメント