フォト

« あけたー | トップページ | 【ゲレンデ微速度動画】 栂池高原スキー場 年末年始編 »

2013年1月 2日 (水)

書きぞめてみる

 メンテナンスとデフラグの心得と結果

 オタクな筆者は

 テレビは相変わらず全く見なくてもダイジョーブ

 スマートフォンも持たない

 合コンも知らない

 数々生まれては廃れていくSNSにも囚われない

 電子手帳も要らないうえ スケジュール帳も要らない

 予定と段取りの整理には、自由に使える無地のノートが1冊ありゃいい

 よく使う電話番号は、語呂合わせと指の動きで覚えりゃいい

 モノが豊富に溢れて魅力のない模倣品が乱発されるたびに そこまで要らないヨと思えるモノも増えていく

 手持ちの日本銀行券が少ないから、道具を買うときは特に慎重に選ぶ

 宣伝とは関わりないモノを買っていたりすると そのギャップが面白い
 CMを見ていないと どんどんメディアの流行から離れていく その感覚が面白い

 とある喫茶店で食事中のこと、テレビの中で色鮮やか音賑やかに放映されていた2分間ほどのCMタイム、正月特番時期で特につまらないという事もあるかと思うけれども、眼が疲れて 全く理解できない場面の連続だった。

 誰がHappyになるのか分からない ブラウン管の中のドンチャン騒ぎは、毎年1月3日まで続くのだろう。

 大変面白い。まるで異文化の教材みたいだ。

 デジタルとアナログ、情報要素のストレスで追い詰められない程度に使い分けて心身のバランスをとる

 整理できないと情報の波に埋もれてしまう

 思いこみが塊となって性格というものが造られてしまう

 洗脳師が作り上げたお仕着せの流行には囚われずに

 ルールを崩さず レールは崩す

 経験で得た七つ道具を常に活用し蓄えておく

 A:\> DIR /W /P な心境で いきまショー。

« あけたー | トップページ | 【ゲレンデ微速度動画】 栂池高原スキー場 年末年始編 »

32-信州長野・小谷ビレッジ」カテゴリの記事

コメント

>エルゼリ さんへ

 新年明けまして早速のコメントありがとうございます。

 ワタシは、2008年の日本一周出発手前で要らないものを とにかくバッサバッサ捨てては整理しました。
 約2年間放浪後、今でも秋の放浪癖が直りませんが(笑) おかげで一つの会社と生き方、理屈と損得のみに囚われない判断能力が生まれて、スッキリした経験がございます。

 今年も、昨年夏秋にバイクツーリングしました北海道旅行35日分の11日目以降の続きを鋭意掲載していきますので、よろしくお願いします。

あけましておめでとうございます☆
わたしはネットはよく見ますが、スマホやSNSに手を出すと
ネット依存に拍車がかかりそうなのでやめてます(゚ー゚;
テレビもあまり見ませんし、田舎に住んでますが車の運転はしません。
周りがみんなやっているからではなく、自分に必要かどうかを考えて、
何かを捨ててみるのも良いですよね~
今年もいい記事、素敵な写真を楽しみにしています(o^-^o)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 書きぞめてみる:

« あけたー | トップページ | 【ゲレンデ微速度動画】 栂池高原スキー場 年末年始編 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

フォトアルバム

無料ブログはココログ