【小谷村農村風景】 田圃の稲掛け
▼2012/10/12 久々に近況
冬物のバイクグローブが大分摩耗して痛んできたので買い換えようと、100km離れた一番近場の南海部品に寄ってみると、秋冬用のバイク グローブが一つも無い。
店員に尋ねると、メイドイン チャイナで生産のため、日中関係のアノ問題があって商品が全く届いていない、注文しても いつ届くか目処が立たないという。不気味だ。
10月の好きな景色の一つ、
仕事の帰り道に遠回りして寄った集落、稲掛け(はぜかけ)の風景。
乾燥した新米と籾の匂い、
野焼きの煙の匂い、
日に日に冷え込みが厳しくなり、朝晩は霜が降り、豪雪の冬に備えて準備が進む。
1年の中で、秋深くなる10月が一番好み。
着込んでバイクで走れる絶好のツーリング季節、たまの休日に限って天気が悪くなり出かけられないのがモドカシイ。
« 【2012年 北海道ツーリング 4日目】 雨の隙間を縫って帯広へ | トップページ | 紅葉 着々と色づき中 »
「32-信州長野・小谷ビレッジ」カテゴリの記事
- 【スノーボード練習記】6日目 GoPro一脚撮り 中急斜面編(2016.04.12)
- 【スノーボード練習記】5日目 初級者式 GoPro一脚撮り(2016.04.07)
- 【スノーボード練習記】3日目 スクール初級コースを受講(2016.03.30)
- 【スノーボード練習記】2日目 スクール初心者コースを受講(2016.03.26)
- 【若いうちに】 スノーボード初体験 1日目(2016.03.09)
コメント