【2011 北海道ツーリング 5日目】 最果てサロベツ原野
▼2011/09/14 晴/曇 天塩~オロロンライン~稚内
K106 オロロンラインにて。前夜に語り合ったチャリダーとピースサイン。
お気をつけて北海道を全快で楽しみましょう!
バイク乗りなら憧れといえる道。
Yダッシュジャンプ(スーファミ仕様) アターーーッ!
年賀状用の写真を撮っていたというドライバーとススキノで***や***のピーな話が北海道の雄大な大地に響いているうちに、先ほどのチャリダーが追いついた。
自転車と同じペースって、どれだけノンビリなのか私。
時が経つと感じ方が変わるようで、今回はあまり開けた景色に感じられない。
東ルートに入った途端に日本離れした雄大な光景が広がり、動画スイッチON。
K811~K510~記憶を頼りにミルクロードに向かってみるが、ここはあっという間だった。
再びオロロンラインに合流して、今度は標識を撮りながら北上します。
R40~R238南隣の道にメガソーラー発電所が新たに出来ていた。
レッドバロン稚内店へ。
●ODOメーター 191173Km:右グリップの接着が緩く動いてしまうので、再接着を依頼。
接着剤が固まるまで30分ほど待っている間に宗谷岬は夜ライトアップするという情報をゲット。昼食べてないので腹減った。
みつばちの家ライダーハウスに向かい、宿泊手続き。ハイテンションなオーナーは健在。
今日は(Nが逆→)ИO1の部屋が貸切り満室とのことで、同料金で別棟のИO2に通された。ИO1よりタバコ臭くないので快適そうと思ったら、後から来た人が部屋の中でバンバンタバコ吸って煙たくて困る。
16:30 施設が新しめな市場の港の湯で入浴。ちょっと高めな700円。宗谷塩サイダーが180円で売っているあたり、施設はキレイなのだが食品や食堂が割高価格で食べる気にはならない。
なのでベンチに座ってカロメチョコ味2本だけ食べるという昼食代わり。
懐かし~い看板が並び、見入ってしまいます。昭和の時代に戻って欲しいなんて思わないけど、シンプルな時代は良かったな~と思ったり。
パソコンなんて、MS-DOSで充分じゃんと未だ思う禁断症状が再発したり。
ここで数秒おきにIntv撮影して粘ってみたが、曇って沈む夕陽は見えず。
同じライダーハウスへ泊まるライダーと奇遇し、一緒に夜の宗谷岬へ向かうことに。
雄大な昼の景色から一転、真っ暗な道を慎重に35kmがチョットという感覚になるから恐ろしい。
観光客ゼロでしたので、エンジンを切ってバイクを押していって、
不器用 ですから feat.最北端での寝そべり夜バージョン。
謎。
稚内市街で24H営業のセイコマを見つけて食料購入後RHへ戻る。シーモネーター発見。
エビ炒飯、わさび納豆寿司、ブルーベリーヨーグルト、パイン味チューハイ500mlビッグサイズ&アップルワインを80mlだけちょびっとmix。
日記帳の文字だけで見れば豪華そうな夕食。
明日は稚内以外4日連続で雨予報。次に向かおうとしている紋別・網走方面も晴れ→雨マーク。
無理せず ここで停滞連泊予定にして、23:15 寝袋敷いて眠りにつく。
▽手帳の余白に醤油のシミと共に走り書きされていたメモ
・パートナーが いないことに焦ってはいないけど、一人での撮影は限界がある。
1+1=∞の力を生み出す人と人との繋がり、パートナーが欲しくなる時も、そりゃある。
・本日の走行距離: 264.5km
・本日の平均燃費: 24.12km/L
・寝場所:みつばちの家RH(\600)
« 【動画】2011北海道ツーリング Scene.02 町道更岸線・R232 天売国道編 | トップページ | 【動画】2011北海道ツーリング Movie Scene.03 北海道最北 オロロンライン »
「11-北海道ツーリング'11秋」カテゴリの記事
- 【動画】 2011北海道ツーリング Movie Scene.08 帯広 ナイタイ高原 下り(2012.09.17)
- 【2011 北海道ツーリング 29日目】 ラストワン(2012.09.14)
- 【2011 北海道ツーリング 28日目】 トトロ&とろろコラボ(2012.09.11)
- 【2011 北海道ツーリング 27日目】 ルパン ザ サー(裏声)(2012.09.08)
- 【2011 北海道ツーリング 26日目】 美瑛 青い池に滝に山に雪に(2012.09.05)
« 【動画】2011北海道ツーリング Scene.02 町道更岸線・R232 天売国道編 | トップページ | 【動画】2011北海道ツーリング Movie Scene.03 北海道最北 オロロンライン »
コメント