'12シーズン スキー滑走 その4 快晴八方尾根編
▼2012/02/22
う゛わ゛っという間にスキーシーズンも終わりを向かえようとしていますが、
4月になりゲレンデの積雪量が今期最高の350cmまで到達。
フカフカパウダースノーって珍しい極上環境。
こちらも2月22日、ゾロ目の日に久しぶりに遊びのスキーをしてきたレポです。
快晴とくれば、目指す地は八方尾根スキー場。
グラート正面。もう見るからに気持ちよさそう。はやる気持ちでリフトへ向かう。
午前中で天気の安定しているうちに最上部グラートゲレンデへ降り立つ。
忙殺された暗いモヤモヤが晴れて、心がピュアーになっていきます。
さて、最上部グラートから街の麓まで一気に滑走していきますヨー。
五竜側の眺望も美しい。武田菱の菱形もあと1~2ヶ月すれば現れることでしょう。
20年近く八方尾根を滑ってきて、幸運にも生涯初の雲海に出会えました。
第六感のアンテナで何かに気づく。誘われるように向かったパノラマペアリフトB線には・・・
アレですよね。アレに違いない。雪像初音ミクたん!
まさか白馬村の地で出会えるとは筆者垂涎。
1本ガコンガコンと滑り降りまして膝イテーイテー状態になりました。(←トシダゾ)
コブコブの洗礼は いつ挑んでも厳しく楽しい。
外に出れば、こういった景色に逢えるということです。ふゆー!
勿論ゲレンデ内、合法の範囲で。
スタッフの雪像にも力強さを感じ、満足してリーゼンを降りて半日強で休日のスキー完了。
一日中滑れないのは普段の運動不足による原因高し。
« 【花火】2011 長野えびす講花火大会 その9 ラスト動画スターマイン編 | トップページ | にんげんですと1 »
「31-信州長野・白馬ビレッジ」カテゴリの記事
- Everyday - English study(2018.01.11)
- 【スノーボード練習記】1シーズン目 スノーボード体験後の印象変化(2016.04.24)
- 【スノーボード練習記】8日目 遂に八方尾根スキー場へ(2016.04.19)
- 【大会速報】Hakuba47 COW DAY 2016 決勝戦 連写撮影(2016.04.02)
- 【スノーボード練習記】4日目 五竜&Hakuba47へフリーラン(2016.04.02)
« 【花火】2011 長野えびす講花火大会 その9 ラスト動画スターマイン編 | トップページ | にんげんですと1 »
コメント