<927日目 曇/晴 ヤンバルの木に埋もれたドライブイン>
▼2010/11/08
今朝のニワトリアラームは 6:20。やや遅かった。
朝食:カップ麺の沖縄そば、ヨーグルト
天気は晴れ予報に変化したので、洗濯してから 8:15 出発。
K84を南下している途中で見えてきた(知らなければ木々に隠れていて見過ごすこと必至)お店。
うなぎが「うな」になってしまったヤンバル木々の生命力に圧巻。
営業中の看板がおそらく出っぱなしになっているが、今日の夕食に行ってみようと思う。
名護市街へ入ると小雨。遠くの空が橙色で明るいのでそのうち止むであろうと走り続ける。
ネットカフェ@アプレシオ着。駐輪場が屋根付きではないがズブ濡れにはならないだろうと思いバイクカバーを持ってこなかった。
8:53~17:42 ネットカフェでブログ更新作業@9時間パックコース。
このお店は完全分煙されていて良い。
禁煙のリクライニング席51番を選ぶ。おー、広くて荷物が余裕で置ける。アナログTV付き。
PCはPentium4で2GBとまあまあのスペック。マウスのドラッグ操作が時々途切れることがあるため、交換を依頼。
さて、今日は様々なメディアから写真データのバックアップする手間が大きい。
DVD-Rへの書き込みはとても早く、azure_auto処理速度は遅い。
10:50 バックアップとazure_autoが完了。
沖縄に来てからというもの写真を愉しく撮っていたら枚数がとても多くなり取捨選択作業が大変。
14:35 400枚近くを1MBずつ分割したzipファイルを全部アップロード完了。このままでは文章作成が9時間で間に合わないかもしれない。
ポメラで作成してきた文章にサムネイル文を入れて追補校正し続け、16:40にブログ919~926日目まで作成が完了。絶対時間オーバーすると覚悟していたけれども、昼飯も食べず飲まずで9時間以内で間に合った。スゲー。
天気予報は周期的。沖縄は、明日の予報が前日にコロッと変わったりするので計画を立てるのが難しい。
壁で完全分煙されていてトイレやフリードリンクに向かうにもタバコ臭いゾーンは無く、席から立つと店の外の様子(雨が降っていないかどうか、暗くなっていないか等)や駐輪場の様子まで分かるのは有り難い。
もしかしたら、今まで日本のあちらこちらでネットカフェ作業してきた中で、ここが一番環境が良いかもしれない。このお店はココ1店舗しかないというが、ぜひ同じサービスで全国展開してほしいと思う。その頃には私の旅は終わっていて、このようにお店を使うことはないかもしれませんが。
終了30分前にアイスクリームとフリードリンクのイチゴオレを飲んで、10分残しで退店。平日9時間パックで使用料2100円。
あ゛、100円割引券を出すのを忘れていた。
サンエースーパーで明日の朝用&携帯レトルト食等を購入。
沖縄で売られている揚げ物総菜やパンは、大家族が多いからか、とにかく量が多くてデカイ。ホームパーチーですか?と思うばかりに豪快に売られている。
たいてい、ミニクリームパン5個入りというと1回で食べきってしまう量だが、こちらのミニクリームパンはゲンコツ大のメロンパンのような大きさで7~8個も入っていて300円弱。とても1人では食べきれません。全然ミニじゃないやん!
18:15 真っ暗になり、K84を北上。途中、テールランプの点いていないバイクがふらふらと走っていてやむ終えず追い越す。
18:30 「うな」の看板を目指してドライブインへ。
情報が無かったら、この見た目で格安のうなぎが食べられるドライブインだとは、まず予想できません。
辛うじて小さな灯りが点っているので入ってみる。
BGMがシンセイザーから次々と流れる童謡のインスピという なかなかあり得ない雰囲気の中、メニューを吟味。
うなぎ&まむしセットも良かったのだが、初めてなので控えめに うな丼を注文。
「お兄さんに、特別大きいのを選んで盛ってきたよ~」と器からハミ出んばかりの国産うな丼が。デカくて豪快!
本州の食堂では千円札が軽く数枚飛びそうで入る気がしないが、ここではスーパーで買うよりも安いのではと思う800円!(しかも小鉢付き)
お客さんから電話が来たようで、その応対から即○○教だと分かったが、宗教は関係なく温かいオモテナシをして頂き、気づけば1時間半も滞在していた。
あと数年後に長野へ行きたいというオバチャンに私の地元のことを尋ねられたので色々話し合っていると、夜食にどうぞと、メニューに無い焼きそばが出てきた!
さらにカブチまで頂き、感謝の心で会計に向かうと、ここのレジスターがまた凄かった。
数字のお書かれたドラムがアナログに回転する。昔作られた道具というのは古くも新鮮に感じて素晴らしい。骨董品レベルだと思う。
デジタルの便利すぎるセグメント道具に慣れてしまった眼には大いに保養となった。
K84を本部へ戻り、セルフ給油(@119.7円、21.90km/L)
コンビニに珍走族が溜まっている。
宿に戻り、荷物を整理していると天気予報の合間にニュースが流れる。が、小学生のいじめ自殺で学校がやっと事実を認めただのと言っているが、1円も賠償金を払うつもりはなく、誰かに聞いたからそうかもしれないというノラリクライな応対に進歩は無く、何度も何度も何度も何度もこのような事件が繰り返されようが、学校のコーチョーもキョートーもシラの切り方は如何にずる賢くウソをついてゴマカスか?という責任逃れに躍起になる姿勢は全国どこでも同じでまるで政○家レベルである。
このようなオトナから子供が道徳を学べるとは到底思えない。
学校のオエライ立場な人の一例がこの有様なので、会社ではもっと悲惨な現状がいくらでも発生していると思えるのは たやすい。
宿のお湯が故障したようでシャワーが出ず、水で頭と足のみ洗う。うーツベタイ。
沖縄本島5日目
寝場所:本部ゲストハウス(5泊目・\2000)
走行距離:38.6km 累計:67577km
出費:\6878(ガソリン \900 飲食 \2378)
« <926日目 雨 マリオ3のウンチッチ塔は濡れて> | トップページ | <928日目 曇/晴 K-7沖縄にて御臨終→まさかのK-5デビュー> »
「07-日本一周(九州・沖縄)」カテゴリの記事
- <939日目 晴 九州帰路を山へ海へ>(2010.12.25)
- <938日目 曇→雨 そして帰路へ>(2010.12.21)
- <937日目 爪ある鷹は脳を隠す(アイアイ)>(2010.12.14)
- <937日目 圧巻 慶良間マリンブルー>(2010.12.10)
- <936日目 曇~晴 慶良間ラストダイビング 後編>(2010.12.06)
« <926日目 雨 マリオ3のウンチッチ塔は濡れて> | トップページ | <928日目 曇/晴 K-7沖縄にて御臨終→まさかのK-5デビュー> »
コメント