<900日目 ダイビングのスタートラインに立つ>
▼2010/10/12
PADIオープンウォーターダイバー認定!
機器の使い方から実践講習を経て、これでボートタイビングを行えるスタート地点に立ちました。
待ち通しさからか、アラームの鳴る1時間前に目覚める。
明日から1週間連続で雨予報に変化。
空は幸先の良い鱗雲。
今日は時間に余裕を持って準備して出発。
45分ほどでお店へ到着し、2日目の講習。
午前中は早速浜辺で実地講習。
スノーケルのみで泳ぐ練習の時に小さなクラゲが接近。触らないよう派手にビビル。
マニュアルに記された実地講習内容がすべて終わり、プールでカナヅチだった私がダイバーの仲間入りすることが出来ました。
<耳抜きの勢いが大きすぎたようで少々鼻血ブーの状態で合格(笑)>
水深8mほどの海底から上を見ると、太陽の光が放射状にパーッと広がっていて祝福の眩光。
今日も穏やかな倉崎海岸。
快晴・太陽・透明度・・・2日間の講習は恵まれた環境の中で行われることができた。分かりやすく楽しく教えていただいたスタッフに感謝。天候にも感謝。
店へ戻った後に学科第4~5章と卒業試験を行い完了。
3日の通いの予定が予習の効果も加わり2日で終わった。
ライセンスカードをもらい、すっかり暗くなった夜道を名瀬市街へ戻る。
郵便局へ、通販で購入したマリンケースを受け取りに向かう。
・・・んがシカシ、路側の溝が思ったよりも大きくて垂直に乗り上げてしまい、突如バイクを倒してしまった。
気づかず溜まっていた疲れと気の緩み?が原因。
幸いにもカメラでなく書類が入っていた側のサイドバッグが潰れただけでダメージは最小限で済んだが、チェンジペダルが曲がってしまった。自分で直そうとして折ってしまったら離島では部品1つ注文するにも大変。
留置した荷物を受け取る時の顔はさぞ複雑だったかもしれない。
灯りのついているバイク屋を探して1軒目。
店の中に入り、マスターに事情を話してバイクを診てもらうと・・・
何とも手際良くチェンジペダルの曲がりを修正してもらえた。工具の使い方から これはプロダナと分かる感じ。
工賃1000円を払った後店の奥へ通される。地元な方や新入りの警察官等交えてTalkがはじまった。
・・・スゴイお店にきたものだ。
私の落ち込んだ表情が現れていたのかどうか、店を出る頃にはだいぶ気が落ち着いていた。
しかしバイクが倒れない保障はどこにもなく気の引き締めが常に必要ということを先ほどの立ちゴケから学んだ次第。
今から米を炊く気力がなくなり、ジョイフルで牛肉ステーキ丼の夕食。値段が安いからか気分の問題からか、あまり美味しく感じなかった。
時々流れ星がヒュッ!と横切り、気の引き締めが必要なことを伝えてくれた。
奄美大島14日目
寝場所:ゲストハウスやどかり(泊目)
走行距離:56.6km 累計:66471km
出費:\9550(飲食 \550)
« <899日目 晴/曇 Cカード講習1日目> | トップページ | <901日目 晴→曇/雨 崎原マリンブルー> »
「07-日本一周(九州・沖縄)」カテゴリの記事
- <939日目 晴 九州帰路を山へ海へ>(2010.12.25)
- <938日目 曇→雨 そして帰路へ>(2010.12.21)
- <937日目 爪ある鷹は脳を隠す(アイアイ)>(2010.12.14)
- <937日目 圧巻 慶良間マリンブルー>(2010.12.10)
- <936日目 曇~晴 慶良間ラストダイビング 後編>(2010.12.06)
コメント