<894日目 晴→曇 空を飛んで海へ潜って>
▼2010/10/06
だいぶ冷え込む。少しずつ一面の曇り空が少なくなりつつ夜明け。
昼用おにぎり(手のデカサ同様にデカイ)を作り、朝食。外でオジサンとTalk。中古のスクーターを購入し、さらにバイクカバーを購入したという。オドメーターは僅か0200km?・・・この痛み具合から見て1回りはしてまスネ。バックミラーが緩くなり困るというので、パテによる貼付法を提案。
9:10 快晴になってきた。日差しもキツイ!
11:00 あやまる岬着。フォットスポットの所でテイクオフ準備している店員の所へ。
モーター付きタンデムパラグライダー@体験コースで20分8000円。これはモトとるために写真と眼と思い出に焼き付けないと。
K-7クオリティでは空からの風景ではピント合うか怪しいので、カメラは首にぶら下げて画素数1段階多くしてハイライト補正入れてMF∞ちょい手前にセット、飛行前後の注意など説明を受けてから風を待ち、、、
ぐるーんと大きく2周。
奄美式マリンブルーを上空から眺める贅沢!
店員が車を持ってくるまで、しばし干潟を歩いてみると、
黒ナマコ~
七色に輝くサンゴ石を見つけた。
代金を支払って(クセになってもう一度やるかもしれないので)店員から風向きや時間帯についてアドバイスを受ける。今回はちょうど海が干潮の時だったので少々寂しい風景であった。満潮であればウミガメも見えるという(!) アリゴザデシタ!
12:50~15:25 今日も土盛海岸へ。
水温が冷たいけれども晴れているので、シュノーケルダイブ。
空飛んだり海に潜ったり標高の変化が激しい一日であります。
触ったら痛そうなイソギンチャク。
波は小さめですが流れが早いので、浅くなった珊瑚礁に身体をぶつけないよう注意しつつ。
晴れたり曇ったり。太陽の日差しが出た瞬間が撮影時。
今日もいた。動きがコミカルでデカイ。
海に入ってしまえば冷たさは感じなかったけれども、体力の低下を感じ、20分ほどで浜辺へ戻る。すると身体が冷えていて寒い^2。
持ってきたおにぎりを食べた後ハダカで日光浴して乾かしている間は ひたすら海を眺めるだけ!の贅沢な時間。
帰り道、小さなヤドカリを見つけた。
少々いぢりました。
そして浜辺へ返しました。
水着とタオルが乾いたので出発。
ちょっと ンがソ化している。テンをもう少し上に動かすことで ン度大幅アップです。
R58 角子地区付近で追い越し違反を隠れて監視するパト発見。4台先の軽トラがノロノロでずっと詰まっていたので自制心を保っておき助かった。
ビッグⅡでボールペンを買い足して、ツタヤで10日開催の夏フェスの前売りチケットを購入。
郵便局Pで若い人に声かけられ、しばしTalk。この島に松本ナンバー&デカイバイクはどうしても目立つ。
今日はお店を変えて店員給油。(@151.2円、24.02km/L)しかし1円も高くて失敗。値上がったのだろうか。
もう一人泊まっていた旅の人は、カヌーを借りて沖で潜ろうとしたら珊瑚礁を踏んで足を擦り傷して満足に泳げなかったという。合掌。
奄美大島8日目
寝場所:ゲストハウスやどかり(8泊目・\1500)
走行距離:80.8km 累計:66351km
出費:\16166(ガソリン \1547 飲食 \535)
« <893日目 曇/晴 瀬戸内方面へ半島約一周> | トップページ | <895日目 体験ダイビングで虜に> »
「07-日本一周(九州・沖縄)」カテゴリの記事
- <939日目 晴 九州帰路を山へ海へ>(2010.12.25)
- <938日目 曇→雨 そして帰路へ>(2010.12.21)
- <937日目 爪ある鷹は脳を隠す(アイアイ)>(2010.12.14)
- <937日目 圧巻 慶良間マリンブルー>(2010.12.10)
- <936日目 曇~晴 慶良間ラストダイビング 後編>(2010.12.06)
>konさんへ
一度脱皮した後は少しずつ島ンチュ化しているようです?!!
地元の人同士の会話は翻訳者がいないと全く分かりません (^_^;
投稿: とろろ@週間天気予報当てにならず | 2010年10月17日 (日) 06:27
ついに飛びましたね!
おめでとうございまする☆
ちょいと海へ潜りに行く姿が慣れた感じで、順調に
現地の人化しているような。
投稿: kon | 2010年10月16日 (土) 16:09