<880日目 鹿児島の暑さにも吃驚^8MB>
▼2010/09/22 志布志上陸
停まっているのかと感じるくらい船の揺れは無く、シーツだけ羽織って熟睡。
朝の船内放送曰く、鹿児島は晴れ後雨予報。
朝食:おにぎり×2個、アイスコーヒー缶
9:00 志布志港に到着し下船。
日陰を見つけて荷物装着。向かいの製紙工場からの匂いが臭い! 30℃と暑い!
鹿児島方面が怪しい灰色雲。午前中のうちにRH入りした方が良さそうだ。
R220を南下して曽於農道へ。平らな茶畑を抜ける。
鹿児島へ「ちょっと行ってくる」感覚になっているのは感覚壊れてまスネ。
アレかと思わせるアレのようなキャラクターを意識したロールアートに出会う。
しかし、赤色のこれはわかりません。。。真っ赤赤スケ?
前を向いて歩けるポエム発見。
K523~R269~K513へ。林の中、日陰の狭い道。
ゆっくりと走った後は・・・
林を抜けると穏やかな台地に景色が開ける。農作業している人の年齢がとても高く、若い人を見かけないのが気になる。
道の標識は花粉と灰にまみれてボロく、町の財政状況が現れているように見える。威勢の良い牛の鳴き声。
K479で桜島を右手に佐多街道へと降りる。
11:25~13:10 道の駅たるみずへ。Pの端っこに僅かな日陰を見つけて休憩。威勢の良いニワトリの鳴き声。すっかりぬるくなったスポーツドリンクとカロリーメイト×4本で昼食代わり。
私の眼に一際輝いて見えた車が。5年がかりで日本一周して自然を描いているというオジサン。車の中には最低限にして充実した旅道具が。スゲー。定年後はこのようなモノもアリダネ。
互いの旅の安全を願ってツーショット撮影。私はシャツが出てるしオジサンはオ○カが出てる(←こらこら)
私も道行く人に結構話しかけられる。さすが鹿児島。
備え付けの情報端末で天気を調べると今日は曇/晴予報に変化。しかし暑さで鹿屋まで行く気力が無くなり垂水へ。GSの値段隠しが再発している。
セルフ給油(@132円、23.31km/L)
13:40 ライダーハウスたるみず着。荷物を搬入しただけで汗ダラダラに。こんな調子では、テント生活では日の出前に撤収しないとぶっ倒れそうだ。
タイヨースーパーで食料2泊分購入。ついついお酒にも手が伸びる暑さ効果。丸かじりorお酒にブレンド用に大分産かぼすというものを買ってみる。今年のリンゴは色付きが悪い。
C1000レモンをぐいっと飲み干し瓶の中へゴマ油を詰め入れる。
そしてRH垂水時間があっという間に流れていく。日が沈まないと外へ活動する気力が出ず。チェーン注油する気力も出ず。日記入力中にも汗が吹き出る。
前回春に行ったJAの温泉は閉鎖されたとのことで(残念)海岸沿いのテイエム温泉へ入浴。400円で1Lミネラルウォーター付き。
オーナーと共に夕食。
沖伊良部島から来たライダーと情報交換。FTalkが盛り上がりチューハイ2本解禁。23:30 扇風機フル稼働の中、何も羽織らずに眠りにつく。
最終章2日目
寝場所:鹿児島県垂水市 ライダーハウスたるみず(\1000)
走行距離:78.8km 累計:65612km
出費:\5679(ガソリン \1428、食料 \2841)
« <879日目 大阪の暑さに吃驚^32> | トップページ | <881日目 垂水時間はユルリと流れ> »
「07-日本一周(九州・沖縄)」カテゴリの記事
- <939日目 晴 九州帰路を山へ海へ>(2010.12.25)
- <938日目 曇→雨 そして帰路へ>(2010.12.21)
- <937日目 爪ある鷹は脳を隠す(アイアイ)>(2010.12.14)
- <937日目 圧巻 慶良間マリンブルー>(2010.12.10)
- <936日目 曇~晴 慶良間ラストダイビング 後編>(2010.12.06)
コメント