<778日目 県庁巡りも残り2つ>
▼2010/06/12
松林の日陰へテントをズルズルと動かして片付け。バンダナを鼻に巻き付けて花粉闖入を防止。
777日目の夜を共にしたキャンパー三人集@昨日は楽しい話題をありがとうございました!
明日から梅雨予報になったので今日で一旦北陸旅は切り上げにして夏の充電アルバイト期間とすることに。
日陰で非常食消化朝食。レトルトのスパゲティソースは温めなくても麺と混ぜれば食える。
R8にはガソリン@129~130円の店が点在し安いと思う感覚。
10:05 石川県庁@47分の44カ所目。休日狙いで向かうもガードマンが早速やってきてウンヌンカンヌン尋問してきたが、撮影も残り3カ所となったワタシも応対方法が大分スムーズになってきた。 → 結局はガードマンの性格次第。
最初から「キンシ! ダメ! デテイッテ!」と拒絶された和○山県庁よりは全然マシ。
高速道路料金1区間節約のためにR359へ向かったら気持ちよい高原路。
小矢部ICから北陸道。大人しく2バルブ走行して富山ICで降りる。
R41を北上して富山県庁へ@47分の45カ所目。入口の警備員用小屋がペンキ塗り替え工事中。
車用ソーラーチャージ場所を初めて見た。
向かいの公園で休憩。噴水が涼しげ。この夏初めて飲んだ氷晶アクエリアスは砂糖水のように甘くて旨い。
R41沿いでセルフ給油(@131円、24.13km/L)
13:40 道の駅細入。オトナの週末ツーリングライダー多し。
昼食:パン×2、おにぎり×1、TVカロメ
出発してすぐ、前を走るバス2台に向かって対向バスが激しくパッシングしてきた。40標識が続く所なので最警戒したが敵は見つからず。
R471も所々に怪しそうなポイントがあり警戒しつつも快走。穂高の山並みも見え始めてきた。
安房峠の僅か6kmの道のりに600円も払う気は起きないのでR158 旧道へ。地元でいうR406みたいな少々酷な峠道。
ぐんぐん標高があがりアクセルがカブり気味に。アイドリング回転数は標高長野仕様で調整しておいたのだが1ヶ月九州に滞在していてライダー共々感覚がズレてしまったようだ(笑)
15:45 安房峠県境着。雪の残った山々が見えてくると、長野県に戻ってきたという感じがする。
上高地からのR158 下りはブレーキランプピョコピョコなサンデードライバーが目につくが渋滞は無く松本まで降りられた。
久々に見る信州は、田んぼの匂いが心地よくて、
新緑の山々が膨らんで見えたことに驚いた。
出発日のまま止まっているカレンダーは確かにワタシの部屋。
夏の間アルバイトして、旅の締めくくり@秋の沖縄に向けて準備します。
北陸2日目
走行距離:287.1km 累計:62089km
出費:\2638(食料 \298)
« <777日目 スリーセブン出逢いフィーバー> | トップページ | <783日目 辰野ホタル 中乱舞> »
「04-日本一周(中部・東海)」カテゴリの記事
- <駿河湾を>(2010.08.10)
- <778日目 県庁巡りも残り2つ>(2010.06.22)
- <777日目 スリーセブン出逢いフィーバー>(2010.06.21)
- <191日目 快晴 S-Forceキャンプオフに飛入り参加>(2008.11.02)
- <190日目 快晴 週末観光地は混雑>(2008.11.01)
コメント