<776日目 晴 ネズミ捕り回避で九州有終の締め>
▼2010/06/10
アラームを鳴らすも1時間ほど二度寝。遠くで草刈機の音。
シャツの白色は洗っても汚れが目立つ(←手洗いなので汚れが落ちてない)
8:40 道の駅いんないで洗濯。「九州沖縄の道の駅合同:目的外の長時間駐車を排除しましょうキャンペーン」なる張り紙が。すぐ通報されるようなそんな所にテントを張る気は最初からありませんが。
柱の日陰で朝食:パン、おにぎり×1、麦芽豆乳、溶けて半分くらいになり1個に固まったミルキー板チョコ(12粒分)
展示されていた天然記念物のオオサンショウウオは岩に隠れていてデカイ(推定1m)
両院農道~K50はとても快適! まずはトトロのような農村、それを越えると程良いカーブが連続する(デコボコも無い)峠道。
スムースくん:あと2分も待つから・・・とエンジンを切ったら突然残り時間が60秒ごっそり減ったりしてエキサイトなスムースさでした。
由布からK617の峠を登り、K616~R500。ここも走っていて気分爽快。
K42~速見農道~K655。K31への農道が通行止になっていて少々遠回りでK34。
K31は方言の看板が次々と現れる。
油断せず日々精進に尽きます。
仕事丸投げして辞めたハトポッポソーリ。
12:05 小野地区あたりで立派なログハウス風、トイレ&水道付きというとても有り難い休憩所があり、この中で昼食:おにぎり×1、TVカロメ×4
そして少々昼寝。鳥の鳴き声をバックに実に心地よい。
K31を北へ。国後半島を縦貫し、気づけば国見。
海岸線ではなく山の中を通るオレンジロードへ。景色は開けないが道は良く、淡々と走る。
K49~K644でR10へ。ハーモニーランド直前、50標識が続く所で登坂車線が現れ、前の車が道を譲ってくれた所でレーダーが反応。上り坂がキツかったので大して速度は出ていなかったが、どこにレーダー機械と隠れオマーリがいたのか気づかなかった。
登坂車線が始まった所に隠しレーダー、1車線に戻る所にサイン会場が。全国共通見てきていえることは、このようなことをしている人達の顔は皆○゛カズラだってこと。
一級国道の峠ではイライラセカセカしたら即アウチだ。2車線になったからといってVTECゾーンの作動チェックなどしなくてよかった。
フェリー時刻が迫っているが、もう一つ寄り道してK24~K218~R500へ。
今日走ってきた国東半島と九州の締めとなる別府港を一望。
ド利息!
R500を下ってマルショクスーパーで食料購入。
「日本一周って、どこが一番良かったですか?」と聞いてきたオバアサン。応対すると、「島根の○○湾の夕日は見てないのですか?」と。多分行ってないし、島根県庁の応対に良い思い出は無いので行く予定なし。
16:50 別府港 フェリーターミナル着。
天下りSDカードがあれば運賃10%OFFらしいが毎年交通安全ナントカセンターにお布施していないので恩恵受けられず。
切符購入後、次回利用時に船室を1ランクアップグレードで乗船できる券がついてきた。9月まで利用できるので、沖縄行きの前に志布志港まで使える! これで1等船室を初体験できるのは嬉しい。天下りETCは付ける予定更々無しなので頑張って頂きたいものです>フェリー会社
九州編の地図を仕舞い関西北陸編の地図を取り出し、入船。
17:50 一度経験すると戻れなくなりそうな? 寝心地&体力回復重視で2等寝台席へ。
「フェリー内の食事や自販機は高くありません」とアピールされた貼り看板があり確かに高くはないので、翌朝の朝食くらいレストランを利用してみても良いかもしれない。
ここの寝台室にはヘルメット等が置ける棚は全く無し。
船内放送でいつもの鐘が鳴って別府港出船。
今日は稜線スレスレまで拝めそうな?夕暮れ。
別府の山に日が沈む。
ロビーで今日の分をテキスト入力。船内に新聞がないので天気予報が分からず。
風呂はやや熱めでスッキリ。
20:00 ロビーで夕食:チキン南蛮弁当、チューハイ×1
隣の席では中国人らしき人たちが博打トランプしていて札束や硬貨が飛び交ってる!!
こんなに景気よくお金が巡る場所がアルノネ。
スモウギョウカイもこんな感じだろうか(ちゅどーん)
さて、本州@大阪に着いたら北陸の走り残っている場所を。。。まずは福井県から行きます。
再九州34日目
寝場所:大分県別府市 別府フェリーターミナル フェリーさんふらわぁ内2等寝台
走行距離:209.1km 累計:61466km
出費:\18827(食料 \1267)
« <775日目 晴 とろろinとろろの湯> | トップページ | <777日目 スリーセブン出逢いフィーバー> »
「07-日本一周(九州・沖縄)」カテゴリの記事
- <939日目 晴 九州帰路を山へ海へ>(2010.12.25)
- <938日目 曇→雨 そして帰路へ>(2010.12.21)
- <937日目 爪ある鷹は脳を隠す(アイアイ)>(2010.12.14)
- <937日目 圧巻 慶良間マリンブルー>(2010.12.10)
- <936日目 曇~晴 慶良間ラストダイビング 後編>(2010.12.06)
コメント