<773日目 曇 都市高速分岐複雑>
▼2010/06/07
テントが全く濡れていなくて心地よい朝。
今日の天気予報も北九州方面だけ雨マークが無い。
朝食:おにぎり×2、バナナ、ゼリー、洋梨味豆乳
毎朝ここを散歩しているというオジサン。シーズンになるとここはライダーのキャンパーで賑やかになるらしい。
8:35 出発。R495~K277の方が信号少なく黒崎まで早く到達できる気がしたが距離が長いので結局同じ。工場地帯を貫く道。
9:15 自遊空間 黒崎店着。
9:30~17:43 ネットカフェ作業@8時間13分。
ここの禁煙席もドアで完全分煙されているの良い。これが本来当たり前の喫茶店の姿であろう。
14:05 チキンカレーを食しながら画像加工(約250枚)、zip化してアップロード。
昼過ぎからずっと妙な咳をし続ける人がいて耳につくが、各部屋に空気清浄機があり変な臭いはつかない。
14:40~16:15 文章・サムネイル画像タグ入力完了。
けいおん2期**話を観賞した後、ネットカフェのシャワールームを初体験。風呂1回分節約できた!
鏡を持っていないのでブラインドひげ剃りしたらカミソリ負けしまくりでタオルに血がポツポツ。
気象庁HPの天気予報を確認すると・・・
8~10日まで晴れ予報に変化! もしかして晴れ男成分?
5月24日からテント生活し続けていて連続14日も一度も雨に遭っていないうえに九州第2期出発してから一度も雨具を羽織っていないのは奇跡的。
17:40 今日は夜景を撮りに行きたいので、この旅初、9時間パックが終了する前に47分も残して退店。
一面曇り空で常に風が吹き、のぼり旗がなびいている。
隣のごはん屋@黒崎食堂で夕食:ごはん(中)+味噌汁、にんにく芽炒め、マグロのサラダ、卵焼き(ちりめんじゃこ入り)柔らかめ
店の窓から皿倉山が見えたが灰色の雲&ガスで隠れはじめてきた。うーむ・・・
外へ出るとパラパラ小雨。ドンキで買い物してきたら雨が止んだ。
R3~K50~皿倉山までの山道は長い。
19:00 やっと皿倉ビジターセンター着。山頂までは ここからさらに500mくらい歩かなければならないようで、ガスがかかっているので断念。
引き返して途中の道端から黒崎方面の夜景を拝む。
20:25 今日は北九州高速の走行夜景を動画撮影しようと高速4号大谷ICへ。
料金支払後、動画のスイッチオン。
しかし入口の二股分岐を間違えて福岡市方面・逆方向へ入ってしまった。
その判断を誤った一部始終は見事動画に収められた(汗)
高速道路の入口を間違えたことは生涯初ってくらい珍しい。
1つ先の黒崎ICで降りる。これで500円消費というモッタイナサ。
しかしどうしても上の道を走ってキャンプ場まで戻りたかったので再び黒崎ICから500円払って高速に乗る。
北九州都市高速4号~1号~2号で若戸大橋でフィニッシュ。途中パラッとだけ雨が舞ってレンズが濡れるという見事なトラブルを含めて小倉の摩天楼を走る動画が収められた。
21:15 キャンプ場へ戻り、荷物を入れ替え仕舞いなおして、日記書いてたらもう22:20。
昨日に引き続いて今日もバイクを停めた直後に熱気むんむん&排ガスが臭い。エンジンを切る直前にOILが90℃、TEMPが101.8℃まであがりファンが作動した。
22:40 炊事場で歯を磨くが、ここの水は確かに生水引用不可のような味だ。(→様々なトイレの水を飲んできたので口に軽く含んで判断する)
22:45~23:10 おっくうがらずに今日のうちに今日の日記分のテキスト入力を行なった。
さて、明日は蛍観賞、明後日はもう一度皿倉山夜景観賞リベンジと、朝から夜までツーリング要素たっぷりな日々が続きそうだ。
再九州31日目
寝場所:しょうぶ谷公園キャンプ場(2泊目)
走行距離:73.3km 累計:60995km
出費:\4832(食料 \1615、ネットカフェ9h \2000、有料道路 \1050)
« <772日目 晴→曇 土壇場の底力があるならば> | トップページ | <774日目 小雨→晴/曇 ホタル観賞&寝場所が自殺現場> »
「07-日本一周(九州・沖縄)」カテゴリの記事
- <939日目 晴 九州帰路を山へ海へ>(2010.12.25)
- <938日目 曇→雨 そして帰路へ>(2010.12.21)
- <937日目 爪ある鷹は脳を隠す(アイアイ)>(2010.12.14)
- <937日目 圧巻 慶良間マリンブルー>(2010.12.10)
- <936日目 曇~晴 慶良間ラストダイビング 後編>(2010.12.06)
« <772日目 晴→曇 土壇場の底力があるならば> | トップページ | <774日目 小雨→晴/曇 ホタル観賞&寝場所が自殺現場> »
コメント