<771日目 晴 マリンブルーな入り江>
▼2010/06/05
明るくなってから、気持ちよく二度寝。
フライシートをいつもの位置に広げて乾かす。今日も雲一つない霞んだ青空。
朝食:105円うなぎ巻き寿司、オールバナナ
9:25 内山峠へ。ここでも韓国語案内ボタンを押しても反応無し。不思議だ。
K-7の電池容量がもう1目盛り減った。600ショットほどしか使用していないが、再生&プレビュー&リモートを多用したためか。
K192を全て走りたかったが靴下を選択したいしK44経由は時間がかかりすぎると判断し引き返してK24へ。
9:55 厳原フェリーターミナルヒル(注)へ。ここでトイレの水補給して洗濯。15:25発の博多行き切符が10時から前売りされると書いてあるので受付のオネエチャンへ訪ねた後指示通り申込書へ記入していると隣の窓口のオバチャンから、バイク持ち込みの場合は前売り扱いは無いという。オネエチャンシッカリシテクレ。
走り残したK192~K44の代わりに別の道を行き止まりまで寄り道したいので、R382を北上。
厳原市街の石畳の道を走っていると、一軒韓国語な店を発見。変な日本語表示の商品はあるカヤと入ると、ここは韓国人向けの日本製品免税店で日本人は買い物できないという。では私が韓国へ行って日本人向け免税店へ行かないと変な日本語には出会えないってことネ。それだけのために番外編として海外へ行ってみたい思いが強まる。
K44~上見坂公園へ。霞んでいるので少々期待はずれ。
なぜそーゆー所を押したがるのか(笑)
知ダムの林道からK197を行き止まりまで往復。
鍋割岩には向かわず、昼ヶ浦の行き止まりまで往復。
12:20 その途中の入り江で素敵な場所を見つけました!
山育ちの私にとっては非常に落ち着きます!
4泊5日、ありがとう対馬! 次に機会があれば空気の澄む秋冬に来てみたいと思えます。
初夏の霞んだ陽気のため、総じて観光地以外の場所の方が感が動く景色が多かった。
パンフレットに掲載されたお決まり観光地を点で巡るよりも自分で外れの道をブラブラと走った方が楽しめると思った所で対馬の旅もクライマックスです。
サイキバリュースーパーへ。昨日あった298円焼肉丼が無し。
日陰のベンチで昼食:たまに甘い物が飲みたくなる身体のサインに従いアイス、ストロベリーティーオレ、65円寿司×5、TVカロメ×2
日向のアスファルトで靴下を両面焼きして乾かす。
R382 超遅い軽を2台ほどパスして厳原へ。
石畳の反対側には「アジト」などという怪しい建物がありました。
14:00 厳原フェリーターミナルで切符購入。高級ニッパチカメラを振り回す韓国人観光客大勢御一行様。
対馬の砂利道を走った汚れとともに。
凛と待つの図。
乗船口へ。日差しがキツくてバイクのリアバッグ下のわずかな日陰で待機して書き物。(切符が手元に残らないため)
船がやってきたの図。
15:05 バイク入船。
バイクは やはり1台のみで、あちらこちらに貼られた日本津々浦々のステッカーがスタッフから注目の的。
今回はリアバッグの荷物を降ろしたら甲板奥の倉庫まで運んで仕舞うよう指示された。
飲料を持ち込み忘れてきたが、船内に冷水があるのでよし。
また来たいです対馬!
船内でテキスト入力。姿勢良く作業できたからか捗った。
17:35 フェリーは途中壱岐の郷ノ浦に寄港に一気に人が増える。TVでは大きな音でデイゲームの野球試合が流れている。今回の船内は揺れが少なく穏やか。
夕食:冷水、298円ロコモコ丼、キャラメルホイップクリーム入りパン
その後、船内で仮眠。
20:10 博多港着。築港~R3~高速3号高架下の空港通りへ。もう一つのR3手前で引き返すと看板発見。
20:35 万葉の湯@健康ランド着。駐輪場にギリギリ入った。
リアバッグ、ヘルメット、ウエストバッグ、タンクバッグと手荷物だらけで2Fへ向かう。途中エスカレーターの速度が早くて荷物だけ置き去りになりそうになった以外は順調。
フロントで大きな手荷物は預かってもらう。
施設の中は・・・ 見えない部分がシッカリしていて好印象。スプレー式のシェービングクリームまであるのは有り難い。
ただし自販機が全くないので飲食物は割高な食堂で済ませるしかないのが唯一の難だけれども、仮眠室のマットの寝心地を見たら それも仕方ないと思える。
コミック本コーナーも充実。非常に遅いがインターネットできるパソコンもあり。
スタッフの応対もまあまあ良く、健康ランドの模範とも思える好印象な施設。
23:00 風呂上がりに100円黒酢と480円シークアーサー チューハイ。寝心地の良い仮眠室のマットで眠りにつく。
再九州29日目
寝場所:福岡県福岡市博多区 万葉の湯(健康ランド仮眠室・\3460)
走行距離:70.9km 累計:60767km
出費:\12112(フェリー \8550、食料 \1022)
« <770日目 晴 対馬の旅情メッセージいろいろ> | トップページ | <772日目 晴→曇 土壇場の底力があるならば> »
「07-日本一周(九州・沖縄)」カテゴリの記事
- <939日目 晴 九州帰路を山へ海へ>(2010.12.25)
- <938日目 曇→雨 そして帰路へ>(2010.12.21)
- <937日目 爪ある鷹は脳を隠す(アイアイ)>(2010.12.14)
- <937日目 圧巻 慶良間マリンブルー>(2010.12.10)
- <936日目 曇~晴 慶良間ラストダイビング 後編>(2010.12.06)
« <770日目 晴 対馬の旅情メッセージいろいろ> | トップページ | <772日目 晴→曇 土壇場の底力があるならば> »
コメント