<769日目 対馬観光地巡り編>
▼2010/06/03
程良く二度寝。6:00 船のエンジン音で目覚める。
海沿いでもテントがベッタリと濡れた。
さて、昨日開封して半分残してガムテープで封をしたカルボナーラソースが腐っていないかどうか@まずは匂いで確かめる。臭うならNG、匂うならOK。
朝食:カルボナーラソース、スパゲティ残り半分、クリームパン
洗濯物を括りつけて 9:15 出発。走り出すと涼しく、初夏の北海道のような陽気。
R382~K39、大浦にもバリュースーパーがあったがどちらにしても棹崎からは遠い。
まるでトカゲの形のような池ですが道が荒れていて見ることは断念。
10:05 大増地区行き止まりのオメガ塔跡へ。
これが東京タワーよりも高かったとは・・・。
対馬を花で一杯にプロジェクト(謎)
洗濯物をB面へと裏返して(←カセテは死語になりつつある)K56へ。
上里から田地区を南へ。
12:15 ゴリラ岩へ。
なかなか凛々しい。
ふと海を見下ろすと魚がウヨウヨいらっしゃり驚き!
海岸線から水がとてもキレイ。
この岩がある角度はちょうど夕日の沈む方向な気がする。
佐保からK232へ入り道ばたの木陰で昼食:アーモンドクリームパン、ミルク風味豆乳、カロメ、半分くらい砕けて流動食状態なオールバナナ
13:50 サイキバリューセンターで食料購入。弁当にご飯が入っていない状態で売られているが、買う直前に詰めてもらえるのだろうか?それともご飯は別料金??
乾いた洗濯物をしまってR382を南下。眠気が襲ってきて万関橋バス停の日陰で眠る。草の地面はふかふかで気持ちE寝心地。
枝道を下っていき、万関橋を見上げる。
運良く?!工事中で塗装が見えません☆
渦もなかったけれども色はキレイ。
厳原に近づくにつれ車が多くなってくる。店員給油(@172円、23.75km/L) この直後に@159円のセルフGSが見つかり凹む。
16:00 真珠の湯へ入浴。地元のオジイサン満員御礼。風呂上がりに100円瓶牛乳。漁師?と思われる人からフリー旅トーク。
今のセイジカに物申す!
K24 イラスティックなトンネルを越える。(反対側はイラスティックではなくワザワザUターン)
尾浦地区へ向かってみる。
17:35 尾浦海岸。夏限定のキャンプ&海水浴場らしくテントサイトへの道はゲートで閉まっているので、駐車場向かいに設営。ここはワンセグがちゃんと入り天気予報確認できた。6/10まで雨マーク無し!
今日の仕事を終えたと思われる船が次々と港へ戻ってくる。モロ見られる位置。
19:20 米を炊いていると地元の散歩してる人。怪しまれないよう応対。
蚊が出てきたのでテント内で夕食:炊いた米+レトルト親子丼、野菜サラダ+ミスマッチなマスタード、かぼちゃ
20:45 街灯が点いたのでその下でテキスト入力していると1ページ書いた所で蚊に襲われ退却ロマサガLボタン。1時間ほど作業した所で手&肩が痛くなってきて眠りにつく。この作業もため込んじゃだめダネ。
再九州27日目
寝場所:長崎県対馬市 厳原町 尾浦海水浴場(期間外のため料金不明)
走行距離:147.3km 累計:60539km
出費:\3571(ガソリン \2236、食料 \935)
« <768日目 晴 ツシマヤマネコ三代目> | トップページ | <770日目 晴 対馬の旅情メッセージいろいろ> »
「07-日本一周(九州・沖縄)」カテゴリの記事
- <939日目 晴 九州帰路を山へ海へ>(2010.12.25)
- <938日目 曇→雨 そして帰路へ>(2010.12.21)
- <937日目 爪ある鷹は脳を隠す(アイアイ)>(2010.12.14)
- <937日目 圧巻 慶良間マリンブルー>(2010.12.10)
- <936日目 曇~晴 慶良間ラストダイビング 後編>(2010.12.06)
« <768日目 晴 ツシマヤマネコ三代目> | トップページ | <770日目 晴 対馬の旅情メッセージいろいろ> »
コメント