<755日目 雨→晴 雨上がりのラピュタ道>
▼2010/05/20
湿っぽく道は濡れていて出発が遅くなりそうな朝。
出発を前提に荷物を片づけ始める。
朝食:両面焼き目玉焼き×2、ご飯&納豆、ミニトマト、いちご1/3パック、チーズ・・・etc
北側の山はうっすらと見えはじめてきたけれども、色々な本を読みふけっているうちに昼に。
昼は ふえるわかめちゃんを混ぜたうどん、ゆで卵
食後に、御幸で買ってきたカスタードパイとシュークリーム。体調回復してきたので甘いもの解禁!
しっかりした皮とクリームの味がタマラナク良い。
14:50 日帰り装備でラピュタの道を目指して出かけてみるが、途中から雨に遭いセルフ給油だけして引き返す。(@136円、24.54km/L)
16:20 太陽が出てきて これは良い感じなので、今度こそラピュタの道へ向かって再出発。
神々しい!こんなアルプスのような景色が日本にあることに鳥肌モノの爽快さ。
大観峰も良いけれども、こちらも丘陵にメリハリがあり良い所だった。
K339~K12~K45 ミルクロードは昨年も走ったけれども、何度走っても爽快で開けた景色が気持ちよい。
阿蘇観光牧場あたりで引き返して大観峰は通過してR212を下ると、もう一人の同泊ライダーに会う。
互いに日記がたまっていたので、ここで沈む夕陽を見つつ書くってスローな時間。
もう一人は寒さで先にRHへ向かったけれども、これを涼しくて心地よく感じるワタシは夕焼けるまで待つ。
むしろこれからが お楽しむ時!
光が差込み、
サンセット!
日が沈んだ後もまだまだ粘る。
RHへ戻った後、今日は外食も解禁してみるということで、歩いて温泉へ向かうときに気になっていた「黒いカレー」があるジャズ喫茶「風待舎」へ。(読み方が分からずFEP泣かせでス)
メニューはドリンク系と2種類の赤いor黒いカレーのみ。黒糖やココアが入って赤よりは辛さひかえめという黒いカレーを注文。
確かに真っ黒なカレールーだが、予想よりは変わった味はせずマイルドであった。
その後流れるJAZZBGMをBGMに(←ン?)オーナーとトークして心地よい時間が過ぎる。
日中は蒸していたが夜になると肌寒い。
21:00~21:40 今日も値段が一番高い内船温泉で入浴。今日のお湯はやや熱めで、洗い場が満員だった。
オーナー曰く今夜は冷え込んでいるため、明日の早朝は雲海が出るかもしれないという。こればかりは運次第だけれども早朝に雲海が出ていれば起こしてもらうことにして22:40 眠りにつく。
再九州13日目
寝場所:鹿児島県阿蘇市 阿蘇ライダーハウス(\700)
走行距離:57.8km 累計:58831km
出費:\3740(ガソリン \840、食料 \1750)
« <754日目 雨 梅雨前線らしい> | トップページ | <756日目 晴/黄砂 春の雲海 夜の長崎> »
「07-日本一周(九州・沖縄)」カテゴリの記事
- <939日目 晴 九州帰路を山へ海へ>(2010.12.25)
- <938日目 曇→雨 そして帰路へ>(2010.12.21)
- <937日目 爪ある鷹は脳を隠す(アイアイ)>(2010.12.14)
- <937日目 圧巻 慶良間マリンブルー>(2010.12.10)
- <936日目 曇~晴 慶良間ラストダイビング 後編>(2010.12.06)
>konさんへ
去年阿蘇を通った時は私もラピュタ道は知らずにいまして、今回初めて行ってみたら大観山とは違う雄大さがありました。秋冬の空気の澄むときに向かえばさらに神々しい景色が拝めるかと思います。
投稿: とろろ@対馬から博多へ帰還 | 2010年6月 5日 (土) 21:48
ラピュタの道!すごい!イイネ!!
また九州に行く機会があれば是非行ってみたいです(^-^)
お気に入りに追加~
夕陽の写真も綺麗!ステキ写真テンコ盛りですね。
投稿: kon | 2010年5月31日 (月) 22:25