<743日目 晴 日本一周旅 第2期へ出発>
▼2010/05/08 大阪南港発 宮崎行
去年走り残してしまった九州の残りの地域へ出発です。
カメラはザラザラチョンチョンなK-7ですから、もう開き直るしかないでしょう(←ゑ゛)
アルバイトが終わってすぐなので気持ちの切り替えに時間を要しそうでも旅立ってしまえばもう前回うわ何あせDRFTGYふじこLPちとしはきくまのりれけむ
気づけば冬が終わり、田植えシーズンが始まった中を 6:00出発。
昼食は新名神土山SAにて袋ラーメン+高菜おにぎり。セルフ給油(@142円、406.1km÷16.3L=24.91km/L)
名神はレーダーパト多数。豊中ICから阪高で三宝ICで降りる。堺浜シーサイドステージにスーパーは無さそうなので、K29~R26で玉出へ。
商店街の中にスーパー玉出1号店を見つけてここで弁当購入。関西弁が行き交う商店街に、確かに大阪に来たことを感じる。
セルフ給油(@132円、26.07km/L)
16:20 大阪南港かもめフェリーターミナル着。
施設内の食堂が閉鎖されているのと有村産業のダイヤが白く塗りつぶされているのが寂しい。
エクスではなく、エキス プレスのようです。
ここから志布志行きと宮崎行きフェリーがあり、宮崎県庁撮影がまだであったので、宮崎行きフェリーの切符を購入(←予約もしていないし、本当に気まぐれで決めトル)
追加料金がそれほど高くなかったので、豪華に2等寝台席にした。
テレビの野球中継はタイガース基準。朝露で濡れていたバイクカバーを乾かしつつツーリングマップルを九州編へ入れ替え。
18:00 バイク入船。フェリー内の自販機価格が高いのでターミナルまで戻って買いに行くと既に閉まっていた。人生そんなものだ。デッキの甲板は夕日と真反対の方向で日の沈む姿を拝めない造り。人生そんなものだ。はじめから全てが思い通り完璧にいくはずがない。常に6部咲きの気分で。
19:00 船が動き出したと同時にチューハイを一口&BGMにFar Away。旅立ちの時!
夕飯は玉出スーパー製うなぎ丼と信州西友製ホウレン草、オールパイン(←期間限定)
係員の切符の切り方がエラク豪快でした(汗)
今晩は寝台ベッドの中で かな入力風ねるめろです。6月には高速道路が現金払いでも平等に割引料金となるのかどうか果たして?
再九州1日目
寝場所:フェリー内2等寝台
走行距離:501.6km 累計:57612km
出費:\28074(ガソリン \2988、食料 \1266、フェリー \16900)
« <742日目 雨 九州第2期 出発間近> | トップページ | <744日目 曇~小雨 オデコに御利益を> »
「05-日本一周(関西)」カテゴリの記事
- <879日目 大阪の暑さに吃驚^32>(2010.09.24)
- <743日目 晴 日本一周旅 第2期へ出発>(2010.05.11)
- <426~427日目 晴 K-7 注文>(2009.07.23)
- <391日目 曇~晴 いざ四国へ>(2009.05.29)
- <371日目 晴 カメラCCDご臨終&満タンチャレンジ>(2009.05.12)
コメント