<2010シーズン初スキー>
▼2009/12/26
早起き ぅぃぅぃ!
スキー装備を引っ張り出し、今シーズン八○尾根スキー場初滑りへダイブ。
リフト係員の応対は、年々若年化?!していくに連れ、少しだけずつ良くなっていると思う。
11:00 山頂グラートは着雪が不安定でオープンしていないので、ゴンドラ+アルクワに乗って現段階最上部の兎平へ。
ロングランを楽しむ。天気予報は曇りなのに雪降ってきた(←そーゆー場所)
そういえばK-7カメラを-10℃の耐低温に晒したのは今回が初めて。
K-7@雪山初デビュー。電池残量表示が残り1/3目盛りのまま持ってきたけれども100枚は余裕で撮影できた。低温下&機動性はいつも通り抜群。粉雪舞う中撮っても無問題。
雪景色だからと無理矢理EVを大きくプラス補正しなくても露出具合がK10Dよりも正確になることが多くて嬉しい誤算。
本人は4~5本ほどコブの洗礼を受ける(^^;;;
半日で身体が根をあげるあたり、衰えすぎ。ソンナンで冬眠開けにバイクキャンプ生活を続けられるのか危ぅぃ。
夜、K-7をVer.1.02に更新した後の夜景撮影で、低感度ならそれほど見苦しくない解像度になってきたような気がした。気のせいなのか、改良されたのか、目がエイジングされたのか・・・? メーカーで更新点を詳細発表しないので分からない。
しかも、数週間に1回、Ver.1.02.nn単位で密かにバージョンアップされ続けている。
« <素晴らしきアナログ文化> | トップページ | <安曇野光のページェントイルミネ 1来訪目> »
「R01-一時停止中」カテゴリの記事
- 長野県ど真ん中緊急地震速報キテカラ(2011.06.30)
- <イントゥ ザ 荒野>(2010.09.20)
- <Revision2 プレイし納め>(2010.09.20)
- <Revision2>(2010.09.12)
- <メーターのスイッチ部分壊れる&修理>(2010.08.31)
>ウセルアンクさんへ
暖冬で気温の低い日が少ないですが積雪量は例年並みで、降り方が極端なため片付けに困りものです。
スキーのやる気に不景気は無関係@気持ちがあれば楽しめますので、撮影機材と共にいつでもお待ちしております _(._.)_
自分の部屋にはテレビのアンテナを引いていないため電源入れてもシャーシャー(死語)です。
長野オリンピックの報道のあり方から12年、マス○゛ミが反省する気配も無く相変わらずの偏見報道していることは見なくても想像がつくので、上村選手が何故4位だったのか、1位の選手から順番に平等に報道すれば良いものを、一人だけ繰り返し洗脳のように動画をタレ流しされてゴミンテーターの知ったかぶりコメントが加われば誰もが「何故メダルをとれなかったのだ!?」と偏った考えが発生します。
世界レベルからしたら入賞しただけで凄いことなのですから、メダルの取得有無に関係なく次回へのモチベーションに繋げてほしいものです。
テレビ自体が番組付きの洗脳コマーシャル商品のようなものなので、私自体の情報収集手段も このように専ら偏っています(←ダメヂャン)
投稿: とろろ | 2010年2月17日 (水) 23:20
おはよ~

凄い雪だね~~~
今、バンクーバーオリンピックやってるから
スキーやりたくなっちゃった~
でも、今年もそっちに行けそうもないよ~@不景気直撃
上村愛子ちゃん、がんばったね。
メダル取るまで続けるのかしら?
地元ではヒロインだよね。
投稿: ウセルアンク | 2010年2月17日 (水) 08:31