<522~525日目 発電装置復活>
▼2009/10/01
RBへバイクを取りに向かう。
ACジェネレータ・レギュレータ・バッテリー交換により、バイクの発電装置が復活し、電圧は13.7~14.4Vと新品同様の値になり、やっと「直った」。
今回の修理&部品交換は7万円近くの出費で、累計金額は もしかしたら新車以上に修理代にオカネかかってるかもしれない?と思うけれども動く限りは直して使う。
セルフ給油するも22.70~23.67km/L。燃費までは変わらない。
▼2009/10/04
ハゼかけ。これを見ると秋を感じる。
松本~K63~東山農道へ走行テスト。
R20 塩尻峠では早速ノルマ稼ぎの白倍が。
入口が分かり難いが、R20 岡谷側に看板があり、高ボッチ高原へ初めて向かってみる。
1車線の見通し悪いボコボコ道なのに対向車が結構な速度で突っ込んでくるのでオッカナイコトこの上なし。
キャンプ場もあり星空がキレイらしいが、何処がキャンプ場か分からないほどに寂れていた。
鉢伏山への行き止まりPは有料なので引き返す。
R142 旧和田峠で・・・ ツーリングマップル関東編が落ちていて拾う。まだ落ちたて?でキレイな状態。裏表紙に住所氏名が書かれていたので送っといた。
ビーナスライン~K62~R152~K176~K35 と峠道三昧して、バッテリー&電圧は全く順調であることを確認。っιゃー。
走行距離:290.0km
« <517~518日目 故障箇所発覚> | トップページ | <526日目 取り除き> »
「R01-一時停止中」カテゴリの記事
- 長野県ど真ん中緊急地震速報キテカラ(2011.06.30)
- <イントゥ ザ 荒野>(2010.09.20)
- <Revision2 プレイし納め>(2010.09.20)
- <Revision2>(2010.09.12)
- <メーターのスイッチ部分壊れる&修理>(2010.08.31)
コメント