<379~381日目 2009年版メダルを買いに>
▼2009/05/09
フロントステアがスカスカに感じ、底付きも大きくなってきたので、
●153465km:RB長野店でフロントフォークスプリング・ブッシュガイド・ブッシュスライダー・スプリング(ハウジング)・シールセット交換。
スプリングの自由長は、装着していた左側:322mm、右側:321mm、新品が325mm。これに加えてオイルは水や汚れが混じりとても汚れていた。
交換後走り出すとすぐに変化が分かった。以前のスカスカフワフワした感じは無く、フロントフォーク&ハンドルがガッチリ固くなり、路面のギャップも吸収していて沈みも少なくなったように思える。
セルフ給油(28.05km/L)
●153550km:エアクリーナーを交換。この時に冷却液がLowerラインの更に半分ほどに激減しているのを発見。いつの間に・・・ 液面を最後に確認したのは去年の秋辺り、ホース周りを見ても漏れている箇所は見あたらず、クーラントキャップを外すと口元一杯まで入っているので、UPPERまで補充して様子を見ることに。
ここでエンジンのO/Hとか最悪な事態だけは避けたい。
夕方になり、静岡の知合いの方からBBQのお誘いが来たため軽装備で出発。
甲府南ICで高速を降り、R358、R139で静岡へ。ガソリン価格が@120円と長野よりも高くて逆転している。
23:20着。夜遅くに失礼いたします。
寝場所:静岡県沼津市 知合宅
走行距離:381.5km 累計:36211km
出費:\14878(フロントフォークO/H工賃 \12450)
▼2009/05/10
数家族が集った収穫祭バーベキューに参加させて頂いた。
集まった子供の撮影役を頼まれる。外で遊びを探求して眼が輝いている自然な姿をスナップさせていただいた。
殆ど竹状態なタケノコを拾ってきたり、テントの中ではしゃいでいたり 妙な虫を見つけたり 子供相手の遊びは予想外の連続@期待はずれなことをしてくれるのが撮影していて楽しい。
夕方 南海部品富士店でブレーキパッド購入。
夜 職を辞めて人生模索中な若者と出会う。お互い落ち込み状態なので建設的な意見を出し合う。
▼2009/05/11
15:55 富士山新五合目へ、2009年版ちいさなメダルを購入しに向かう。
御殿場まで行ってもガソリンは120円台。セルフ給油(@120円、25.41km/L)
とてもカスタムされたバイクに乗ったライダーから撮影を頼まれ、話し合う。
撮ったカメラを渡すと「相当沢山 写真撮ってますネ?」と聞かれた。雰囲気で察したらしい。鋭い(汗)
K180・K72で一気に降りると標高差で耳が痛くなる。富士山に沈む夕日を期待するも曇って見えず。
甲府南ICから高速道路を走っているとバイクに跨っているだけで痺れるような脚の痛みが。休憩すると田圃から蛙の大合唱。
一時帰宅、修理されたカメラが届いていた。14日着の予定が早く届き嬉しい誤算。
走行距離:297.0km
出費:\4700(ガソリン \1750 ちいさなメダル \600)
« <378日目 じこしゅうふく> | トップページ | <382日目 オーバーホールほどではないと思う> »
「03-日本一周(関東・甲信越)」カテゴリの記事
- <941日目(最終日) 全都道府県庁走破&日本一周ゴール!>(2010.12.31)
- <940日目 長野の風と寒さを感じ>(2010.12.28)
- <旅最終章 出発前日>(2010.09.21)
- <糸魚川クラシックカーレビュー 助手席乗車編>(2010.09.16)
- <2010年版 ユーザー車検結果>(2010.09.14)
CB1300だったのですね!
フロント周りから見たことない形だったので車種が分かりませんでした。
焦らずデジタル化をご検討ください :-I
投稿: とろろ | 2009年5月17日 (日) 11:05
これで、コメントが書けるのか?あまりPC詳しくないので定かではありませんが(^^;)
その節は、ありがとうございました
いろいろと写真の撮り方を教えて頂き助かりました(^^)
また、自分でもブログを始めてみようと思っていますが、まずは細々とやってみます
では、また富士あたりでお会い出来たらバイクの話など、いろいろと話しましょう(^^)
投稿: 富士で会ったCB1300です | 2009年5月15日 (金) 22:28