<365日目 雨 ネットカフェ作業 九州編>
▼2009/04/25
夜中は大分大きな雨音と強風が。
朝になり細かな雨が降り続いている。曇っているのでテントの中にいても暑くない。予定なら今日一日は旅休みとしたかったが月曜まで連泊できないとのキャンプ場の規定なので出発準備。
~9:00 東屋の下で朝食:弁当、イチゴ半パック、麦芽コーヒー
雨が小康状態になったのを見て雨具装備して出発するが、ベアリングのグリスが全部飛んでしまうような局地的な大雨に遭遇。
10:30~19:30 ネットカフェ@自遊空間 国分店でブログ作成作業9時間。
ここのパソコンはディスプレイが今まで作業した中で一番大きく(多分20インチワイド)、Core2Quad CPUで作業は快適。
連日沢山載せすぎな写真の掲載に時間の大半を取られてしまうため、少しでも効率化すべく去年冬の間にマニアックなソフトを使い作業方法をアレコレ検討した結果、だいぶ加工作業を自動化することができた。
それまでは10日分の写真加工&アップロード作業まで全手動で4~5時間要していたものが、2~3時間に改善。
さらにExifのハフマンテーブルを最適化することにより、jpeg画像の劣化なく小サイズにすることが出来、容量節約&アップロード時間低減に繋がった。それでもトリミングやレベル補正は一枚一枚手作業ですが(汗)
しかし200円チーズカレーを食べ終えた頃、のどに痛みが。どうも両隣からタバコの臭いがキツくて衣服にも染み付いている鬼門。お金払ってまで何故タバコの臭いに耐えなければならないのか自己嫌悪。ネットカフェの完全分煙全店導入を切実に願う。
記事と校正を終えた残り時間で離島のフェリーとキャンプ場情報を調べて、残り**分で臭いに耐えられなくなり早々退出。
K471は混雑、セルフ給油(@111円、23.34km/L)
サティへ向かうと惣菜や弁当が3~5割引。
20:20 おおきに食堂@国分店へ。ここで煮鯖や磯部揚げ等好物を食べるも額から変な冷や汗。
苦しい唸り(爆)
転んだらオシマイなのでスローペースで真っ暗なK2を走り、キャンプ場へ戻る。星がそこそこ見える。
22:30 外は冷え込んで8℃。滑り込むように寝袋の中へ。
走行距離:54.7km 累計:34301km
出費:\4593(食料 \1546 ガソリン \1049 ネットカフェ9h \2000)
寝場所:鹿児島県曽於市 大川原峡キャンプ場(\600)
« <364日目 曇→雨 えびのスカイライン> | トップページ | <366日目 強風 火山灰に溶岩に> »
「07-日本一周(九州・沖縄)」カテゴリの記事
- <939日目 晴 九州帰路を山へ海へ>(2010.12.25)
- <938日目 曇→雨 そして帰路へ>(2010.12.21)
- <937日目 爪ある鷹は脳を隠す(アイアイ)>(2010.12.14)
- <937日目 圧巻 慶良間マリンブルー>(2010.12.10)
- <936日目 曇~晴 慶良間ラストダイビング 後編>(2010.12.06)
北海道の北見店は完全分煙で有難かったのですが、禁煙席があったのはそのくらいしか思い出ないです(汗)
今度からマスクが要りますネ。。。
投稿: とろろ | 2009年4月29日 (水) 09:36
タバコの挟み撃ちとはつらいのおおお
完全分煙は必須なのだが 経営者が吸うとかだと
気を回さんからな
こちら鈴鹿も強風で寒い一日やった
投稿: けろにゃん | 2009年4月26日 (日) 19:45