<186日目 晴 カーナビ持たない故の迷い>
気まぐれな反面しっかりとルートを決めて日本一周旅をしているように見えますが、カーナビは持っていません(爆)
持っていれば買い物にも施設探しにも寝場所探しにも時間ロスを極力抑えることが出来そうですが、カーナビが主人公ではなく自分の判断力を主人公としたいために道に迷ったり施設が見つからないリスクも背負っております(爆)
ハイテク電化製品には「使われすぎず」です。
その影響で今日は知合宅が見つからず2時間も辺りを迷い彷徨いましたが、それでもカーナビは買いません(爆)
8:00 明るくなり目覚める。日差しが眩しく乾燥作業が捗る。
9:40~10:10 朝食:残りご飯100g+のり5枚、昨日の残りチーズ鱈、沸かしたコーヒー300ml
10:30 出発。
美味しそうな名前です(爆)
11:20~14:50 知合宅会社にて作業手伝い。こちらも金融暴落の影響で仕事が少なくなりヤバイらしい。
R1バイパスは清水あたりで混んでいて静岡市まで予定より2割増時間がかかる。
16:10~16:40 静岡県庁訪問@47分の16ヶ所目。太平洋側を着々と訪問していく。
施設の周りが一方通行のため、場所の吟味に一周時間がかかる。
17:00 コンビニにてトイレを済ますと、暗くなり始めてきた。
店員給油(@138.9円、23.48km/L)
17:13 静岡ICから東名高速へ。トラック集団の中リスクの高い走行。
蒼→橙色への日の入り。空のグラデーションが綺麗だったが撮影する余裕無し。
18:35 岡崎から渋滞表示のため、手前の音羽蒲郡ICで降りる。
R1~K327を岡崎へ向かうと途中で通行止に。K480で迂回するが、夜になり方向感覚に誤りが生じて かなり南まで来てしまっていて少々ロス。
R248を北上し、数年前の記憶を頼りに知合宅を目指すが見つからない。
45分ほど辺りを彷徨う。再度住所と地区名を確認するのだが、あたりの電柱や表札に全く住所が書いていなくて見つからず。
コンビニで店員に「○○地区の○丁目はどちらの方でしょうか?」と聞いても「分からない」と言われてしまう。しかも3軒立続けに。
疲れも加わり少々惨めになってくる。
4件目のコンビニに地図を見つけて調べると、1丁目と2丁目が隣り合っていなくて駅を挟んで遠くにあることが判明。通りで見つからなかった訳で。
21:00 道に迷うこと2時間でようやく知合宅着。残業が想定外に長引いたそうで相手の帰宅も遅くなり待ち合わせ時間としては丁度良かった。ここで中間慰労会その2?が開催された。 お疲れサラリーマン状態で勤務年数を重ねるごとに上から無理難題を押し付けられて自分のキャパシティーの限界を把握しきれずに崩壊気味らしい。
24:00 シャットダウン。
寝場所:愛知県 同級生宅
走行距離:252.2km 累計:26104km
体調:並
出費:\4586(ガソリン \2086)
« <185日目 晴~雲 リモーネ1リットル> | トップページ | <187日目 晴→通り雨 名古屋縦断> »
「04-日本一周(中部・東海)」カテゴリの記事
- <駿河湾を>(2010.08.10)
- <778日目 県庁巡りも残り2つ>(2010.06.22)
- <777日目 スリーセブン出逢いフィーバー>(2010.06.21)
- <191日目 快晴 S-Forceキャンプオフに飛入り参加>(2008.11.02)
- <190日目 快晴 週末観光地は混雑>(2008.11.01)
コメント