<423日目 晴 鳥取砂丘サンライズ&サンセット>
▼2009/06/24 旅道具買換転考点
4:15 アラームに次いでニワトリとネコの鳴き声で目覚める。
朝焼けを期待しつつ出発。
4:40 まだ誰もいない鳥取砂丘へ。
今回は15分ほど歩いて奥の登り坂を越えて海岸線まで行ってみた。
太陽は出なかったけれども鱗雲な夜明け。
単独で切り取ると何処の砂漠カヤ?と思える。
無風だったけれども、前夜の足跡が自然に還りつつある紋様の姿と、
段々になった風紋を見ることができた。
嗚呼、旅に出て400日を越えて何処へ?
涼しいうちに歩いて戻ります・・・
6:00 テントへ戻り朝食:赤飯、バナナ、チェダーチーズ残り1/2袋、麦芽豆乳
CB400SFVTECⅢの若者も日本一周中。1万2千km走行でキャンプ道具を満載に積んでも6速のまま登坂巡航は余裕らしい。んーむ・・・
7:20 ペンタックス大阪サービスセンターへ向け出発。実は四国出発初日もといカメラ購入初日からCCD撮像素子に10カ所近く細かなゴミ(欠け?)が発生しており、それの修理依頼が目的(多分直らないから部品交換扱いになり、また10日間待たされると予想)
R29を姫路へ向けて南下。@120円台のGSが多い中、唯一安い所を見つけセルフ給油(@112円、24.97km/L)
姫路手前のコンビニで休憩しパン×2、コーヒー牛乳。
R2 姫路BPへ。3車線のど真ん中を塞ぐように凹んだ車。今日は事故現場を良く見る。
第二神明~阪高3号へ。車の流れは概ね順調。
阪高環状線を道頓堀で降り、通り慣れて覚えてしまった道程で 11:55 ペンタックス大阪サービスセンターへ。K10Dのゴミ取り依頼。
待っている間に新機種「K-7」が展示されているのを発見。これが運命の分かれ道に?!
30分後、やはり清掃しても症状改善せず修理扱いとなった。相手曰くゴミではなくCCD自体の不良では?とのこと。 通常入り込むゴミよりもとても小さくて濃い黒点なのでCCD組み付け時にゴミが入り込んでいたのではないかと思うのだが、これでは会社の品質管理体制を疑う。十数万円でゴミ付きカメラを売っているナンテ。いよいよ嫌気が差してきた。
取り敢えずカメラは返却してもらい、今日は一旦キャンプ場へ戻り明日からどうするか???
帰り道、無機質な街灯が延々と並び続く阪高3号を走りながら、K-7カメラを思い切って買っちゃおうか?という考えがグルグルよぎる。
今使用しているリモコンや充電池は流用できるか、k-mのような電池を無駄に喰うだけの状態が常時表示される背面液晶画面を消せるか? 所持しているレンズを取り付けできるか? ピントの合う速さは改善されているか? ISO AUTOの連動範囲を指定できるか? ヘルメット被ったままファインダー覗いた時の視界は? ・・・明日確認すべき点はこういった所か。
R2からR29へ。往路と同じ場所でセルフ給油(@112円、28.16km/L!)バイクは「早く旅の続きをさせてくれ!」と言わんばかりに燃費は宜しいのであるが・・・
カメラに向けて一言。こんなにヤワでは旅に使えません・・・
15:00 昼食を食べていない&走り疲れで道の駅 播磨いちのみやで休憩。
R29の峠を越え、50km/hの広くなる所で・・・やはりテキが取り締めしていた。今回も運良く対向車線側だったけれども、ノルマが早々達成できたようで笑顔でイソイソとレーダーを片付けていた勤務態度は何とも横柄ダネ。柵の中に設置し発見しづらくなるよう無駄な工夫にばかり頭を使っているのは全国どこのK察も同じ。
17:05 ジャスコ鳥取北店で食料購入後、キャンプ場に戻ると・・・
紫色のテントが大増殖。満員御礼大賑わい。地元の陸上部系学生のキャンプ合宿らしい。この場所での締めに相応しく賑やかな夜になりそうだ。
18:20 蚊取り線香体制で夕食:278円弁当、いちご1/2パック、牛乳500ml、きゅうり1/2本
18:55 テントサイトの木々の隙間から鮮やかな夕焼けが連泊中初めて現れてきた。誘われるようにカメラと三脚を持って砂丘へ歩いて向かう。
19:05 このような絶好のサンセットに人が居ないのが不思議。
夕陽は沈む直前に雲隠れした。
ひ と り じ め!
ここまで鮮やかな夕空は去年夏の焼尻天売島以来では?と思うほど。
開放感溢れ、スリッパを脱いで裸足になったら・・・
冷たい砂の感触が とても気持ちいい!
20:00 山陰地方を旅立つ最後の夜に相応しい夕焼けに押され、この地を後にする。
自然相手の感動というのは年齢を重ねても衰えることはなく、ワクワクと本能のセンサーが反応するようでもある。カメラの有無に関わらず もっと自然と向き合い時間をかけて知りたいとキリなく思える。
神々しい風紋を拝みたいので秋にもう一度来ようと思う。
20:50 キャンプ場では学生がパーティーの真っ最中。今日は450kmも走った割には夕陽でシャキッと目が覚めて不思議と眠くない。
→ 日記を書き終えるとプツッと爆睡。
山陰8日目 走行距離:455.6km 累計:43294km
出費:\6298(食料 \1080 ガソリン \2220 高速代 \3000)
寝場所:柳茶屋キャンプ場(5泊目)
最近のコメント