富士山記念メダル2022年購入&伊豆巡り:久々にバイクでお泊まりツーリングより、最後に少々の事件ありつつ帰宅。
◆ カメラ買う前に、バイク用ドライブレコーダー即刻買って取り付けないと! ◆
という、スーパー駐車場で相模ナンバーのイレズミ男に因縁つけられる事件が発生したので、裁判で不利にならないようコトバを武器に書きためちゃいます。
平和ボケ してたネ。
書いてる間にカメラの価格はもう1万円ほど下がるかなっ?
▼2022/05/20
東京都内の出張用事&バイク用品店でグローブ探しより帰宅。
電車の人混みが耐えられないので、駐車料金かかっても車で用事を済ませていく。
新宿のヨドバシで衝動買いした、SHOKZの骨伝導ワイヤレスヘッドセットがリモートワークにもドライブ中のインカムとしても(耳を直接塞がない)使いやすくて良い感じ。
高すぎて諦めていた一眼レフ:PENTAXのK-3 MarkⅢがいよいよ20万円を切ったので物欲が出てきてしまった。
近隣のお店にも試せる状態で置いてあるので、気になる機能をチェックしてきました。
シャッター音は「パチョッ」と更に静かに上品に。K-5の「クシュッ」の頼りなさや K-3の「バチッ!」音のトゲが無くなった感じ。
(Nikon、Canonと比べればどれも桁違いに静か)
高感度画質は申し分無し。ISO 6400~12800まで常用できそう。
天面液晶に残り撮影可能枚数が常時表示されないけれども(撮影直後にファインダー内最下部に一瞬表示されるだけ)、メモリーカード容量の膨大化で千枚、万枚保存が当たり前になったので、最大画質RAW信仰患者以外はイチイチ気にするなってことかも。
連写バッファの少なさは情報通り。高速連写停止まで、AFオン ファイルサイズSで36枚、MF ファイルサイズL ISO 100固定 で40~50枚。(K-3は、7コマ/秒で28~32枚)
12コマ/秒で3~4秒以上連写し続ける場面はそう無く、ギリギリ許せる。
再生ボタンが変態的に押しにくい位置へ改悪移動されてしまいましたが、(その位置にロックボタンなんて要らない!)そのうち慣れると思う。
高倍率ズームレンズ(便利だがピント合焦速度が遅い)を試して、合焦速度が更に向上していたら買ってしまいそう。YABAI。
「23万円は手が出ない、20万円切るまで待つ!」と1年前に宣言してから待った甲斐があります。
GoProは新製品が出ると1つ前のが1万円安くなるので、もう1~2年待って11が出てから10を買っても遅くない。
円安で全ての輸入製品が何でも値上げされているのがジワジワ財布にきます。
【楽天モバイル 料金有料化】
2021年9月 1日に予想してブログに書いたことが、当たってもうた。
楽天モバイルは0円プランを1年少々でサラッと廃止し、料金プランが990円~ になり有料化されます。
タダで使えるサービスは世の中にないので(必ず裏がある)、当たり前のことではありますが。
最初にタダで餌釣って顧客を囲い込んだら有料にさせるのが作戦なのでしょう。もしくは他の事業で赤字を補えなくなった。
選挙に向けた支持率を落とさないよう 「最近何もしない、何も喋らない、判断しない、事後検証もしない、大型連休中は海外に高飛び、遺憾の一つ覚え、成長も再分配もせず税金のバラマキが第一、某官房長官にだけペラペラ喋らせる」 某政治家総理のようです。
有料になる代わりに楽天ポイント還元を増やすだのと子供だましの言葉遊びをしても、楽天は今でさえ電波の入りが不安定だったり通話が途切れたり電話の着信が来なかったりトラブルが多いので、この品質にお金は払えないでしょう。
最初に刺激的に大風呂敷を広げておいて、後でサービスをどんどんショボクするのはこの会社の常套手段。
「平気で裏切り行為をする会社」 として信用を失い、解約・他社へ乗り換えラッシュになると予想されます。
テレビCMでも散々煽っている 「日本のスマホ代は高すぎる!」「0円!」 という言葉に洗脳されなくて良かった。
何度も何度も言葉で洗脳してくる、あれこそがマスコミの策略だった。
これで月々0円から使えるケータイは「KDDIの povo2.0」だけになりました。128kbpsなので文章のみメールと着信だけ通話のみ使うなら充分ですが、これも180日に1回は有料トッピングをしないと使えなくなるので、一番安価な330円で1GB・7日間を加える。そうすると月々55円相当。ケータイをタダで使える方法はござらない。
アプリの洪水やSNSやLINEグループいじめ等に疲れたら、スマホ自体を止めちゃうのも手。
パソコンやガラケーや単機能の道具を使いこなして、スマホ以上の効率向上と結果を出せばいい。
生きていられる残り人生時間は限られているので、無駄なストレスをわざわざ買わなくてもいい。
【Zoomも 使用料金 実質有料化】
さらに、5月2日からZoomも無料で2人までなら時間無制限で使用できたのが1回40分まで、それ以上は有料契約が必要に改変(改悪)されました。
テレワーク需要となった2020年から今まで無料で使い続けられていたのが有り難いことでしたが、予告なく事前情報も無く突然のこと、企業の大型連休にも重なったので、連休明けに当方に相談が入ってきて分かりました。
Zoomを使用していて事前にそういった予告が無かったので、無料で使っていた人は突然のことでパニックになると思います。
勿論テレビや新聞には全く取り上げられておらず、当初はネット記事も無く、最近やっと情報が出てきた。
「使い慣れた頃にサービスが終了して、他ソフトへの乗り換えを強要される」オンラインサービス パソコン業界あるあるです。
年間2万円ものZoom会費を払えるほどバリバリ稼げていないので、GoogleMeetやAround等へ代用・浮気します。
特にAroundはアメリカの会社が開発しているので画面は全て英語、サイトを日本語にGoogle翻訳するとフリーズするという、英語の勉強ができる素晴らしい機能つき!
またβ版で全体の動作が不安定ですが、これから急成長していくと見込まれます。
▼2022/04/07
仕事先でいつも停めている街中のコインパーキングへ行った時のこと、
料金を払おうとお金を入れても返却口に戻ってしまうので、「飲み込まれたくない、活きの良い500円玉ですワネ」と冗談を言うもつかの間、3回4回入れても戻ってくるのでコレはおかしい・・・・
硬貨を良く見ると、500の数字中央が2色刷りになっている令和3年新500円玉。
ほぼ全ての自販機が対応していないので、コインパーキングで支払いに使えませんでした。
政治家は言葉遊びして国民にお願いばかり繰り返し、国民のお願いは一つも聞かず散々苦しめて裏切り、ガソリン自動車多重税金を維持でも止めない、消費税を意地でも下げない、「感染症湧く湧くキャンペーン」だの よくもこう国民の反感を買って中抜き無駄遣いばかり次々と新ネタを思いつくし、やはり1~2ヶ月前に選挙の票買収目的、予備費からチマチマケチケチ給付するふり高齢者を騙す合戦が始まりました。毎回毎回予想した通り。カネと権力の前に人格は変わるのですね。
これが日本人が長時間労働に殺され長期休みが無く、効率を良くしても給料に反映されず、バカンスのためにバリバリ遊べないからバリバリ仕事に精が入らず、生産性も自己肯定感も幸福感も先進国きって低い原因。
今も昔も政治家は、ニコニコペコペコ選挙で勝つためだけに逆算して行動なさっています。
特にこの2年間、数百名もの国会議員達は、1人当たり何千万円もの給料をもらって一体何をなさったのか。
なので私は1ピコメートルも支持したことはありません。
国民の血税金をタダ金のように無駄遣いする輩に対して、ふざけるなという思いを夏の投票で示します。
除雪作業が間に合わない、雪捨て場が無くて困るほどのトップシーズンを超える大雪に恵まれる。
冬期休眠中のバイク&S660の取り外したバッテリーを充電。
バイクのバッテリー(リチウムフェライト):13.13V → 充電後 13.31V 過電流気味に絶好調。
車の鉛バッテリー4年目:取り外し前 12.39V、取外後 12.61V → 充電後 12.94V
来年にはタイヤと共に交換時期。
自己肯定感と免疫力を下げず、ストレスに対抗する一番の感染症予防対策は、テレビを最初に見ない・信じないこと。
2022年、
・首都高の無差別連発値上げ
・ETC利権の甘い汁が無くなったからと、現行のETC1.0を時代遅れだとウソをつきムリヤリ終了させてバカ高くてメリット皆無の2.0を数万円で買わせようとする暴挙。
使用できなくなる終了日が決定したらマスコミが騒ぎ出すでしょう。
・2年間何かの一つ覚えで代わり映えしない、夏の散偽因選挙で勝つためだけに逆算された政府のマンボー政策。
意味と実績の無い中身。効果や要因は一度も検証されない。
などなど、相変わらず政治家から市民へのイジメが凄まじい。
マスコミが世論を操作して騙しているから、テレビだけ見ているシニア層(選挙に関わる組織票)が洗脳され、革命が起きない。
交通先進国のドイツ、デジタル先進国の台湾を見習って欲しい。
中抜きと利権しか考えてない日本のお役人には到底出来ない話ですね。
国会議員へ税金で高給を与えることは本当に不要!
・・・そんなこんなのコロナパニックの怒りが収まった暁には、ウィスラー等海外のスキー場に行ってみたい目標を望みにスノーボードの鍛錬を続けます。
P.S. 御嶽海優勝 大変おめでたい話題です! 一筋の明るいニュース。
▼2021/12/31
2022年には、GoPro10を購入検討したいですね!
バイクやスノーボード滑走にも耐えられるブレ補正能力は、
値段相応の価値があると感じますので。
▼2021/12/09
スノーボードで初滑りしてきました。
栂池高原スキー場山頂 気温 +1℃
公式発表積雪量: 92cm 前日からの新雪:+10~15cm
滑走可能エリアは山頂リフト2本分。
山頂は中央にピステン1台分のみ圧雪が入り、両脇は全てツルッツルの新雪パウダー!!!
この時、カメラは持たずにガラケーのらくらくホンを取り出しての撮影。
液晶画面が暗すぎてファインダーが見えませんがメモ代わりに充分ですね。
柔らかい新雪パウダーが15cm積もった後の快晴。未圧雪斜面が気持ちいい!
スキー・スノーボードで次々とお客様の滑走跡が刻まれていきます。
「気持ちいい!」「滑りやすい!」と歓声が聞こえました。
ファーストトラック!
朝イチのゴンドラリフト乗車中、白馬・小谷村方面は一面の雲海に包まれていました。
10時以降は雪質が固めになり、スピードを控えめに滑走しました。
目立ったブッシュはありませんでしたが、メインの板を使うのはもう一降りしてからが良さそうです。
▼2021/11/27
スノーボードの屋内ハーフパイプ競技の手伝仕事から戻った後、
天然雪が3日間ほどドカッと積もった~!
スキー場が全面滑走可能になるには もう2~3降り必要ですが、
今年もスノーボードの季節が始まりまする。
最近のコメント